昭和天皇二つの「独白録」
- サブタイトル
- NHKスペシャル・セレクション
- 編著者名
- 東野 真 著
- 出版者
- 日本放送出版協会
- 出版年月
- 1998年(平成10年)7月
- 大きさ(縦×横)cm
- 20×
- ページ
- 284p
- ISBN
- 4140803819
- NDC(分類)
- 288
- 請求記号
- 288/H55
- 保管場所
- 地下書庫半藤図書
- 内容注記
- 解説:粟屋憲太郎,吉田裕 引用・参考文献:p276-280
- 昭和館デジタルアーカイブ
第一章 「昭和天皇独白録」の謎
秘密の聞き取り作業
「独白録」をめぐる論争
英語版「独白録」の発見
第二章 天皇制の危機
ポツダム宣言と戦犯逮捕
アメリカ国内の責任追及論
「開戦責任」問題
天皇・マッカーサー会見
フェラーズの覚書
天皇無罪の条件
非公式の情報提供
第三章 神国日本
ゆりとの出会い
ハーンへの傾倒
日本兵の心理
マッカーサーとの出会い
第四章 対日心理作戦
心理作戦部の創設
二世兵士の役割
天皇をどう位置づけるか
絶対的な忠誠心
原爆という切り札
聖断下る
第五章 天皇訴追すべからず
河井道の示唆
フェラーズの助言
第二の覚書
CIEの「心理作戦」
側近の逮捕
マッカーサーの極秘電
第六章 無罪の立証
心理作戦報告書
全責任を東条に
寺崎英成の登場
天皇からのメッセージ
なぜ開戦の許可を下したのか
稲田周一の備忘録
フェラーズと寺崎の連携
国際検察局の動き
ソ連検察陣の来日
第七章 徹底比較 二つの「独白録」
二つの「独白録」の構成
削除と追加
天皇の言葉は改ざんされたか
英語版はいつ作られたのか
マッカーサーは読んだか
第八章 舞台裏での攻防
極東委員会の決定
フーバー来日
緊急事態に備えよ
バイニング夫人
証人喚問の可能性
フェラーズの帰国
対米世論工作
第九章 天皇退位せず
キーナン工作
大統領選
退位報道
天皇の真意
ソ連の巻き返し
身寡薄なれども…
第十章 「独白録」とは何だったのか
「五人の会」と「独白録」
「聖談拝聴録」の存在
フェラーズの叙勲
天皇にあてた手紙
資料
英語版「昭和天皇独白録」全訳
英語版「昭和天皇独白録」原文
稲田周一備忘録
「昭和天皇独白録」の歴史的位置づけ
解説
引用・参考文献
あとがき
資料の利用については4階 図書室のご利用にあたってをご覧ください。
- 担当:
- 図書情報部 図書係
- 電話番号:
- 03-3222-2573
- FAX:
- 03-3222-2626

