図書目録ゼロセン ノ イサン資料番号:080006795
零戦の遺産
- サブタイトル
- 光人社NF文庫 設計主務者が綴る名機の素顔
- 編著者名
- 堀越 二郎 著
- 出版者
- 光人社
- 出版年月
- 2003年(平成15年)2月
- 大きさ(縦×横)cm
- 16×
- ページ
- 220p,図版2枚
- ISBN
- 4769820860
- NDC(分類)
- 537
- 請求記号
- 537/H89
- 保管場所
- 地下書庫半藤図書
- 内容注記
- 新装版
- 昭和館デジタルアーカイブ
和書
半藤一利氏旧蔵資料
目次
総論 戦略の本質とは何か
著作解説
孫武『孫子』(紀元前五世紀中頃~四世紀中頃) 戦わずにして勝ためには
マキアヴェリ『君主論』(一五一三年) 君主の持つべき特性と力とは
クラウゼヴィッツ『戦争論』(一八三二年) 戦争とは何か
マハン『海上権力史論』(一八九〇年) 海軍の存在価値とは何か
毛沢東『遊撃戦論』(一九三八年) 弱者が強者に勝つためには
石原莞爾『戦争史大観』(一九四一年) 最終戦争に日本が生き残るためには
リデルハート『戦略論』(一九五四年) 戦争に至らない、戦争を拡大させないために何をすべきか
ルトワック『戦略』(一九八七年) 戦争の意義とは何か
クレフェルト『戦争の変遷』(一九九一年) 戦争の本質と新時代の戦争とは
グレイ『現代の戦略』(一九九九年) 現代戦略をクラウゼヴィッツ的に解釈してみる
ノックス&マーレー『軍事革命とRMAの戦略史』(二〇〇一年) 戦史から学ぶ競争優位とは何か
ドールマン『アストロポリティーク』(二〇〇一年) 古典地政学を宇宙に適用するとどうなるか
執筆者一覧
図書目録のお問い合わせ
資料の利用については4階 図書室のご利用にあたってをご覧ください。
- 担当:
- 図書情報部 図書係
- 電話番号:
- 03-3222-2573
- FAX:
- 03-3222-2626

