図書目録テンノウ ヘイカ資料番号:080006744

天皇陛下

サブタイトル
編著者名
猪木 正道 著
出版者
ティビーエス・ブリタニカ
出版年月
1986年(昭和61年)4月
大きさ(縦×横)cm
20×
ページ
298p,図版 [1] 枚
ISBN
4484862123
NDC(分類)
288
請求記号
288/I56
保管場所
地下書庫半藤図書
内容注記
天皇陛下の肖像あり
昭和館デジタルアーカイブ
和書 半藤一利氏旧蔵資料
目次

第一章 天皇陛下と私
従兄に組み敷かれる
天孫降臨の御神勅に反発
御真影奉安殿んを創る
『ロシアの夜』に感銘
参謀本部での委託研究
大島浩駐独大使の電報
「君主」と「僭主」の違い
ウェーバーにみる権力の”正統性”
フォード大統領の来日に際して
 
第二章 御誕生、そして帝王教育
幼児教育のもつ意義
学習院初等科の時代
東宮御学問所へ進学
教育者・杉浦重剛の人望
倫理御進講からの教訓
 
第三章 ヨーロッパへの御旅行
原敬首相らの苦心の決意
御出帆までの紆余曲折
横浜、香港からジブラルタルへ
英国皇室の未曾有の歓迎
原敬首相の『日記』から
英国各地を巡遊
パリ市内で御気軽に御買物
ベルギー、オランダ、そしてローマへ
御帰国と原敬首相の喜び
御外遊の意義と成果
 
第四章 御成婚から「昭和」時代へ
”中宮某重大事件”の顚末
山県有朋と右翼の確執
御成婚と践祚の儀
中国革命の脅威と危機感
昭和恐慌のうねり
 
第五章 張作霖爆殺事件の波紋
対中国政策をめぐる対立
関東軍高級参謀・河本大佐の謀略
真相の露見=田中首相の衝撃
窮地に立つ田中義一首相
田中首相の孤立を”うそ”
陛下のお怒りと田中内閣総辞職
自己統制力をなくした帝国陸軍
 
第六章 満洲事変と“軍”の暴走
立憲君主の軍の統帥権
ロンドン軍縮条約をめぐる対立
浜口雄辛首相の決意を悲劇
”暴走”の気運が高まる
陛下、軍紀の乱れに憂慮
満州事変の勃発と朝鮮軍の越境
若槻礼次郎首相の弁解
経済政策の致命的失敗
 
第七章 二・二六事件と事件と陛下の御決断
十月事件と”君側の奸”
五・一五事件と犬養首相の悲劇
国際連盟脱退の暴挙
多事多難の昭和八年
天皇機関説問題の意味
陸軍の主流”皇道派”
狂信的な将校らと無能な軍首脳
陛下、反乱軍の即時鎮圧を命ぜらる
立憲君主としての御立場を貫く
河合栄治のファシズム批判
 
第八章 自滅戦争から聖断へ
近衛文磨の三つの弱点
広田弘毅への大命陛下と軍の介入
広田内閣、陛下の御意向に背く
外交政策の失敗と全面戦争への突入
陛下の御懸念が的中
戦争準備にはやる軍
開戦、陛下は”断腸の思い”
広田、近衛の戦争責任の重さ
鈴木終戦内閣の成立
鈴木首相の苦悩と二つの聖断
 
結び-戦後の天皇陛下
 
あとがき

図書目録のお問い合わせ

資料の利用については4階 図書室のご利用にあたってをご覧ください。

担当:
図書情報部 図書係
電話番号:
03-3222-2573
FAX:
03-3222-2626