図書目録サカグチ アンゴ テン資料番号:080006639
坂口安吾展
- サブタイトル
- 編著者名
- 世田谷文学館 編集
- 出版者
- 世田谷文学館
- 出版年月
- 1996年(平成8年)4月
- 大きさ(縦×横)cm
- 22×
- ページ
- 186p
- ISBN
- NDC(分類)
- 910
- 請求記号
- 910/Sa28
- 保管場所
- 地下書庫半藤図書
- 内容注記
- 展覧会カタログ 会期・会場:1996年4月6日-5月19日:世田谷文学館 主催:世田谷文学館 年譜-坂口安吾:p172-179
- 昭和館デジタルアーカイブ
和書
半藤一利氏旧蔵資料
目次
安吾文学のイキの良さ(佐伯彰一)
安吾復活(奥野健男)
遺品アルバム
プロローグ 世田谷代用教員時代
代用教員時代の坂口安吾(齋藤直子)
インタビュー 代用教員時代の教え子―齋藤定男さんに聞く(聞き手・菊池宗孝/齋藤直子)
一、 自伝的小説でたどる生涯
自伝的小説で辿る生涯(奥野健男)
安吾のふるさと(新井満)
実らなかった安吾と津世子の恋(近藤富枝)
安吾逍遙―新潟篇 安吾トライアングルの風景(若月忠信)
安吾逍遙―関東篇 安吾不連続線(池内紀)
二、 安吾の作品世界
1 小説
安吾の作品世界―小説(村上護)
「白痴」―純愛小説としての「白痴」(川本三郎)
「桜の森の満開の下」(野田秀樹)
「風博士」と「蛸博士」―ドビュッシーとサティのあいだで揺れた安吾(秋山邦晴)
2 評論・エッセイ
安吾の作品世界―評論・エッセイ(奥野健男)
「堕落論」(尾崎秀樹)
「日本文化私観」―現代にこそ生きる安吾のドグマ(石原慎太郎)
3 推理小説
安吾の作品世界―推理小説(村上護)
「不連続殺人事件」(久間十義)
4 歴史小説・文明批評
安吾の作品世界―歴史小説・文明批評(村上護)
「安吾巷談」―その魅力とは?(秋山駿)
「歴史探偵」としての安吾(川村湊)
三、 追想・安吾
安吾のいる風景(文と写真・坂口綱男)
「彼は誰?」(坂口綱男)
アンケート 安吾へのオマージュ(飯島耕一/荻野アンナ/佐々木幹郎/佐藤忠男/清水邦夫/杉森久英/司修/出口裕弘/手塚眞/ロジャー・パルバース)
四、 資料編
年譜―坂口安吾(若月忠信)
主要出品資料一覧
協力者一覧
図書目録のお問い合わせ
資料の利用については4階 図書室のご利用にあたってをご覧ください。
- 担当:
- 図書情報部 図書係
- 電話番号:
- 03-3222-2573
- FAX:
- 03-3222-2626