天皇に関する12章
- サブタイトル
- ヤゲンブラ選書
- 編著者名
- 南方 紀洋 著
- 出版者
- 晩聲社
- 出版年月
- 1981年(昭和56年)4月
- 大きさ(縦×横)cm
- 19×
- ページ
- 261p
- ISBN
- NDC(分類)
- 288
- 請求記号
- 288/Mi37
- 保管場所
- 地下書庫半藤図書
- 内容注記
- 天皇陛下の肖像あり
- 昭和館デジタルアーカイブ
第1章 皇族一九人の現在と未来
19人の皇族たち 皇族の範囲 天皇になれる優先順位 〝家〟を存続させる仕組 天皇家の一夫一婦制 皇族の将来
第2章 皇族の家計簿
皇族という名のサラリーマン 皇室費 「貧乏」になった天皇家 天皇家の利殖法 皇族のアルバイト 「献上品」を受け取る論理
第3章 天皇陛下の「地位」
「象徴」という言葉の根拠 「割り符」論 全世界でただ一人の皇帝
第4章 「天皇崇拝」集団がめざすもの
「元号」の起源 神社界の復権 天皇の赤子なら 「天皇崇拝」集団 「天皇崇拝」集団の〝実力〟 首相たちの「お伊勢参り」
第5章 天皇との「会話」
天皇との「会話」 会い方に関する伝統的区別 天皇がアブナイ発言をしない理由 天皇の生まの声 車夫馬丁にもエラぶらない皇族 帝王学 カラスを撃て!
第6章 「天皇用語」の不可思議
敬語と「天皇報道」 報道する側の矛盾 上下、貴賤の別 「天皇報道」の回数 全国にこだまする「君が代」「日の丸」
第7章 天皇陛下の一日
天皇の日課 宮内庁御用達史 天皇ファミリーのお気に入り 果物好きの皇后
第8章 天皇隔離の仕掛け
警備の強化と国民に親しまれる天皇 沿道警備の実態 ガラスボックス 「宮内庁用語」 「自動車御列の編成」 「奏上書」 「御下問」と「お答え」
第9章 天皇陵を〝守る〟論理
宮内庁が管理する陵墓 科学性を欠く決め方 学術調査の必要性 清寧天皇陵への疑問 「万世一系」は本当か
第10章 天皇と教科書
新旧教科書に現われた聖徳太子 なぜ、どうして、の欠落 歴史の真実 期待される歴史を見る眼
第11章 天皇の戦争責任
戦争責任問題の大前提 天皇の身代り 天皇擁護派の説と反対派の説 慣行を破った画期的な決意
第12章 「昭和」最後の日
裕仁天皇が亡くなる日 過去における天皇の葬式 非常事態放送対策要領 テレビ局「その日」の準備 「Xデー」にマスコミは何を語る
あとがき
資料の利用については4階 図書室のご利用にあたってをご覧ください。
- 担当:
- 図書情報部 図書係
- 電話番号:
- 03-3222-2573
- FAX:
- 03-3222-2626

