図書目録ワレラ ノ チチブノミヤ デンカ資料番号:080006571

我等の秩父宮殿下

サブタイトル
編著者名
帝國青年訓育會 編輯
出版者
帝國青年訓育會
出版年月
1929年(昭和4年)6月
大きさ(縦×横)cm
20×
ページ
4,8,340p,図版 [14] p
ISBN
NDC(分類)
288
請求記号
288/Te25
保管場所
地下書庫半藤図書
内容注記
昭和館デジタルアーカイブ
和書 半藤一利氏旧蔵資料
目次

秩父宮殿下目次
第一章 御幼時より學生時代
第一節 幼年時代
第二節 學習院時代
第三節 幼年學校時代
第四節 士官學校時代
第五節 御成年式
第二章 候補生より中尉時代
第一節 步兵第三聯隊附とならせらる
第二節 秩父の鄕へ成らせらる
第三節 初年兵係とならせらる
第四節 日本アルプスへ御登攀
第五節 大震災と殿下
第六節 スポーツと宮殿下
第七節 御渡歐準備
第三章 御航程實記
第一節 八重の潮路
第二節 臺灣御視察
第三節 澎湖島より英京へ
第四章 旅寓の御生活
第一節 御着英後の三旬
第二節 スコツトランドの殿下
第五章 御見學と御巡遊
第一節 ロンドンを中心に御見學
第二節 各地御巡遊
第三節 スポーツ上の御名聲
第六章 アルプス御踏破記
第一節 山稜
第二節 アルプス御橫斷
第三節 ドロミテの岩登り
第七章 牛津の御生活
第一節 牛津大學御入學と御勉學
第八章 俄の御歸朝
第一節 聖上御不例の飛報
第二節 ロンドン御出發
第三節 ニユーヨーク御到着
第四節 桑港より一路橫濱へ
第五節 諒闇の帝都へ
第九章 御大葬儀
第一節 御追號と御陵名
第十章 御服喪中の殿下
第一節 御見學と新御殿へお成
第二節 御微行の御視察
第三節 日本アルプス御縱走
第十一章 その後の御日常
第一節 水上競技大會お成
第二節 新御殿へ御移轉
第三節 お茸狩と隧道御見學
第四節 御移轉の御內宴
第五節 お成りの記三四
第十二章 陸軍特別大演習御參加
第一節 演習の槪要
第二節 殿下の御動靜
第三節 敬頌
第四節 大演習直後の御動靜
第十三章 御婚約次第
第一節 御人選の經緯
第二節 御婚約
第十四章 英米人の御婚約觀
第一節 米國人の慶祝
第二節 英紙の祝辭
第十五章 最近の御動靜
第一節 風薰る新御殿
第二節 英國協會へお成
第三節 北海道御巡視
第四節 益々御多忙に在せらる
第五節 節子姬歸朝前後
山の旅(御文章)
 
節子姬目次
第一章 節子姬の生ひ立ち
第一節 皇室と松平家
第二節 床しい松平家の氣風
第三節 節子姬の幼時
第四節 學窓の節子姬
第二章 松平家の幸慶
第一節 姬の環境
第二節 皇太后陛下のお目にとまりて
第三節 宮樣と奇しき對面
第三章 節子姬の御人爲
第一節 溫かき友情
第二節 日本婦人の好典型
第三節 天才的素質
第四節 ワシントンより
第四章 名殘の米國
第一節 卒業式
第二節 華盛頓出發
第三節 市俄古より桑港へ
第五章 洋上の節子姬
第一節 桑港出帆
第二節 布哇寄港
第三節 一路橫濱へ
第六章 御歸朝の節子姬
第一節 東京驛頭の歡呼
第二節 喜びの松平新邸
第三節 皇太后陛下の賜謁
第四節 東御所の御晩餐會
第五節 表町御殿の御晩餐會
第六節 御歸省
第七節 御婚儀の御準備

図書目録のお問い合わせ

資料の利用については4階 図書室のご利用にあたってをご覧ください。

担当:
図書情報部 図書係
電話番号:
03-3222-2573
FAX:
03-3222-2626