図書コウダ ロハン ノ ヒセン シソウ080006477

幸田露伴の非戦思想

サブタイトル1~10
人権・国家・文明--「少年文学」を中心に
編著者名
関谷 博 著
出版者
平凡社
出版年月
2011年(平成23年)2月
大きさ(縦×横)cm
20×
ページ
243p
ISBN
9784582835038
NDC(分類)
910
請求記号
910/Ko16
保管場所
地下書庫半藤図書
内容注記
参考文献:p239-243
和書 半藤一利氏旧蔵資料
目次

はじめに
 

第一章 <少年文学>とは何か
1 明治の少年と投稿文化
2 少年雑誌という磁場―『少年園』『小国民』
3 なぜ露伴は<少年文学>を書いたか
 

第二章 『鉄之鍛』を読む―小説と人権
1 <貧しさ>への眼差し
2 初期露伴の文学的苦闘の核心
第三章 『二宮尊徳翁』を読む―個人と国家
1 負薪読書の金次郎像のルーツ?
2 露伴は〝尊徳翁〟の何を伝えようとしたか
第四章 『真西遊記』を読む―日本と文明
1 「年少き諸君」へのメッセージ
2 日清戦争前年に発表した意味
 

第五章 〝非戦〟の思想―『宝の蔵』
1 仏説の再話・教訓譚集『宝の蔵』の構造
2 七つの物語から浮かび上がる〝戦争と平和〟
第六章 日清戦争に抗する―『問ふことの価値』『憤ることの価値』『文明の庫』『冒険』
1 忘れられた少年向けの論説文―『問ふことの価値』『憤ることの価値』
2 大恥辱としての文明戦争
3 『文明の庫』に見る〝非戦〟の論理
4 尚武冒険に抗うエッセイ『冒険』
第七章 <少年文学>の黄昏―『滑稽御手製未来記』他
1 明治四十年代、久々に書かれた少年文学〝未来記〟
2 露伴<少年文学>の最後
 

第八章 露伴と戦争
1 太平洋戦争
2 日清戦争
3 日露戦争
4 第一次大戦
 
あとがき
参考文献