図書目録ロハン ト ソノ ジダイ資料番号:080006464

露伴とその時代

サブタイトル
編著者名
瀬里 廣明 著
出版者
白鴎社
出版年月
2000年(平成12年)1月
大きさ(縦×横)cm
19×
ページ
iv,277p
ISBN
NDC(分類)
910
請求記号
910/Ko16
保管場所
地下書庫半藤図書
内容注記
昭和館デジタルアーカイブ
和書 半藤一利氏旧蔵資料
目次

自序
 
第一章 露伴の神仙道とハイデッガーの野の道
自然と存在の忘却ということ
自然と人為
科学と技術
愛と科学
露伴と神仙道
「仙人呂洞賓」より「仙書参同契」へ
 
第二章 近代神仙譚としての「觀画談」
仏教の空と近代
大正知識人の心理的不安
赤肉団上一無位の真人―只 是 ザアッ
禅の安心と集合的無意識
「觀画談」と森田療法
諸法実相
 
第三章 露伴における道教の世界
道教・儒教・仏教・イスラム教
道教精神について
道教文学としての「新浦島」
道教とは何か
儒・道・仏におけるテオソヒイ
「仙書参同契」と道教詩人李白
詩と哲学と宗教―その基底にあるもの
 
第四章 露伴の「悦楽」とその時代
露伴と時代
近代日本と「論語」
露伴と「論語」―孔子の仁道と実学―
儒と禅と詩―直接経験ということ―
「悦楽」と仁道
孔子の学の本質と近代の精神状況
論語と対話の精神
人知ラズシテ慍ラズ
露伴の禅精神と世界苦・近代苦
近代における思と学と信の問題
形式と精神 その一 異端ヲ攻ムルハ、斯レ害ノミ(為政第二)
形式と精神・その二 己に克チテ礼に復ル(顔淵第十二)
 
あとがき

図書目録のお問い合わせ

資料の利用については4階 図書室のご利用にあたってをご覧ください。

担当:
図書情報部 図書係
電話番号:
03-3222-2573
FAX:
03-3222-2626