街の背番号
- サブタイトル
- 編著者名
- 戸板 康二 著
- 出版者
- 青蛙房
- 出版年月
- 1958年(昭和33年)9月
- 大きさ(縦×横)cm
- 19×
- ページ
- 288p
- ISBN
- NDC(分類)
- 049
- 請求記号
- 049/To26
- 保管場所
- 地下書庫半藤図書
- 内容注記
- 昭和館デジタルアーカイブ
習俗
信仰の衰退
大和の婚礼
男女合同のミコシ
日本人の新しい面
マタのぞき
名刺の肩書
異論ない物日
背中の短冊
モデル問題
旅券用の写真
新形式の披露宴
産地の混乱
貸家礼
シャモジ・デモ
バッジ考
コットウ品のハク
公休日
祝辞
よろめき縞
敬称
贈答のこころ
遊びの変遷
守り神
礼儀
乱れた山の礼儀
サービスの定石
ボーイの挙措
技術教育
流行
流行とユカタ
伝言板の□
新派のクイズ
ビニールの袋
うたごえ結婚式
混色の効果
オブジェ
サンダルとテープ
伊達カバン
仏教ニュールック
ディズニー模様
眼鏡の変遷
制服の効用
意匠の今昔
宇宙ブーム
マスク
七色のシーツ
女性
見違えた中国婦人
街のエチケット
左前に着た令嬢
大流行のミス
新日本髪
手紙の封印
ステージ用盛装
著名人と芸名
買い物袋
〝夜の蝶〟異聞
街頭
思わぬ聴き手
国鉄の風流
ポスターの楽書
街の易者
倦怠防止法
街角の掲示板
露店のウワサ
サンタ・クロース
銀行の時計
小鳥教室
指の迫力
目じるし
千住コツ通り
フトモモ
植木と色紙
店相
雑沓の注意看板
呼び込みの芸
標識の悪戯
閉店と看板
無人スタンド
アクセサリー喫茶
地方色
街の福利施設
オルゴール時報
大正調カフェー
記念碑
駅近道
天下の通宝
宣伝
お国がら
源氏ごよみ
ネオン広告群
俳優と商標
標語のリズム
ヒゲと商標
映画宣伝の奇手
キャッチ・フレーズ
頭のいいPR
横流れ
広告マッチ
PR雑誌
宣伝文案
宣伝の世の中
赤ちゃんモデル
役人とチラシ
或る広告
宣伝の一案
季節
町の朝顔
詩人の買物
カカシ
羽子板市
百人一首
現代の花火
夏の装い
社会鍋
交通
エントツの言い分
出札口の会話
無線タクシー
昼あんどん
シナリオ
カサの忘れ物
車体の色
ワンマンカー
タクシー領収書
酔いどれバス
駅のムスメ
バス・ストップ
サイクリング
バス裏街道
ダイヤの技術
往復切符
帝都と商都
駅名
タクシー四態
一時預り
鉄道マニア
郵便
切手の贈り物
複十字シール
切手の蒐集
失名氏
電話
電話の応対
電話思い出話
平和のへ
職業別電話帳
電話料金箱
テレ・ニュース
新聞
前ダレの威力
三行広告
四月一日号
短評スタイル
出版
或る珍本
バックナンバー
カレンダー風呂敷
珍本
放送
私の秘密
雨ガサ番組
ラジオとレコード
演劇
役者かたぎ
恋のかおり
読まぬ床本
ゴミため劇場
小道具の写真
自作自演
積み樽
芝居の犬
テープと花束
手巾の緞帳
パンフレット
テープの札
映画
再映画化
海を渡る女優
チーズの微笑
映画の題名
ジェームス・ディーン
雨やどり
かけもち屋
タイトル・バック
ワイド紙芝居
百貨店
砂時計の効用
名札
清貼り
変り雛
武者人形
雛型
マネキン人形
自動車売場
郷愁のオモチャ
石鹸珍種
運動
早慶戦ジンクス
テレビの信号
小西ぶし
力士の四股名
アンパイヤー
風土と国技
野球のボール
野球選手の名
音楽
理髪コンクール
ヒットメロディ
食物
減食療法
揚げ玉
力士の食べ物
「もり」と「かけ」
半世紀前の罐詰
午前十時謹製
乗物と食物
アベックみつ豆
中華料理店の系統
ただの新香
みそかソバ
食券の番号
味覚以外のこと
煙草
記念煙草
いこい
火を借りる話
タバコの長さ
私製の箱
酒
レモン今昔
ビール界の波紋
ビールと地名
発明
切符を売る機械
オルゴール
銭湯利用法
キャラメル包装
ギフト小判
卓上占い
図書室電車
チェスの日本版
珍めがね
人工マリモ
家族合せ
ラドン凧
マッチの頭
廃物利用
ハミガキ
新型ライター
オフィスの知恵
移りゆく風物
一見何々風
真空包装
競馬見立て
谷中塔片
手帳
玄関の趣向
箱入娘
「遊び」の精神
紙袋
香水入りチラシ
貯金箱
ダイヤ・アイス
新こけし
人工猿
ラッキー・カップ
残像応用
遊戯彫刻
言葉
国家試験
伊達と宇佐
こけしビル
太陽の季節
略称
天地無用
ホワイト・ライス
文化という文字
日本語の畸形児
薄謝と御車代
紳士という言葉
フンドシ
間投詞のつかい方
名店街
ドライあれこれ
規格外
トンペイ
漫画の会話
女の男衆
間投詞の濫造
ぞうがん
二死満員
商店の屋号
電線病
制札
場立ち
変る日常語
おしぼり
英語の普及
ラシャ暗号
ガクワリ喫茶
おひやの効用
ユトウ読み
そよかぜサービス
文字
文字三題
当て字考現
横文字の偶合
誤植あれこれ
校正記号
便宜上代用熟語
稚い文字
難訓
無網球場
かなづかい
象形文字
揮耄の文字
国立劇場
作者の遊び
俳句の独訳
名称
変った店名
学生服
ウエルカム・コース
珍らしい名前
商標と印象
おのろけ豆
単位
催眠薬
会社の名称
新名物
銀座九丁目
店名のプライド
学校
夏休みの日記
PTAの発言
二宮金次郎の本
子供
グーチョキ遊び
動物
動物ずき
動物の商標
鵜の慰労会
ゴルフ場のカラス
犬の名前
犬の心理学
ネコの目
舶来
セールスマン
パリの黒帯
B29おむつ
雑
鬼の首
記念物の実感
資料の利用については4階 図書室のご利用にあたってをご覧ください。
- 担当:
- 図書情報部 図書係
- 電話番号:
- 03-3222-2573
- FAX:
- 03-3222-2626

