荷風文学閑話
- サブタイトル
- 笠間選書 87
- 編著者名
- 高橋 俊夫 著
- 出版者
- 笠間書院
- 出版年月
- 1978年(昭和53年)1月
- 大きさ(縦×横)cm
- 19×
- ページ
- 371p
- ISBN
- NDC(分類)
- 910
- 請求記号
- 910/N14
- 保管場所
- 地下書庫半藤図書
- 内容注記
- 昭和館デジタルアーカイブ
第一話 福地桜癡と永井荷風
第二話 荷風文学の濫觴
1 「深川の唄」―川向うへの憧憬―
2 礫川慕情―「伝通院」と「礫川徜徉記」―
第三話 「恋衣花笠森」と「すみだ川」―南畝の影―
第三話(附) 亀戸の龍眼寺(萩寺)と荷風
第四話 『日和下駄』小解
第五話 荷風と岡野知十
第六話 荷風俳句瞥見
第七話 『ひかげの花』談義
第八話 『濹東綺譚』の周辺
1 小品「放水路」の推敲過程
2 荷風文学と濹東
3 荷風と女木塚
4 小名木川くさやと云ふ汽船乗場
5 『濹東綺譚』と江戸文学
6 東京のいまはり―『註文帳』と『今戸心中』と『濹東綺譚』と―
7 荷風と鳩ヶ谷―『濹東綺譚』の一齣―
8 葛󠄀坡考
第九話 『浮沈』断章
第十話 小説「来訪者」の詩情
第十一話 短篇「心づくし」攷―戦後短篇論への序章―
第十二話 荷風と花―断腸花の詩人―
第十三話 荷風と月
1 吉原と深川の月―荷風句をめぐって―
2 水辺の月―荷風の郷愁―
3 『すみだ川』の月
4 大沼枕山と墨水の観月―下谷『叢話』をめぐって―
5 『濹東綺譚』と月
第十四話 荷風瑣談
1 荷風と六阿弥陀詣
2 荷風と薫園―薫園宛荷風尺牘をめぐって―
3 荷風と石角春之助の雑箸
4 荷風と『晁東仙郷志』の著者
5 荷風碑のこと
6 真間川の記―「葛󠄀飾土産」の意義―
7 荷風と原木山妙行寺―「真間川の記」断章―
8 荷風と小岩宣要寺―晩年の未発表書簡をめぐって―
9 荷風と江戸随筆
10 荷風発見の南畝「葛󠄀羅之井」碑再説
<附録>
その一 「濹東綺譚私注」補遺
その二 荷風文参照『春色梅児誉美』江戸地名索引稿
その三 鷗外「細木香以」人名索引
後語
資料の利用については4階 図書室のご利用にあたってをご覧ください。
- 担当:
- 図書情報部 図書係
- 電話番号:
- 03-3222-2573
- FAX:
- 03-3222-2626