図書目録ナガイ カフウ ノ トウキョウ クウカン資料番号:080006349

永井荷風の東京空間

サブタイトル
編著者名
松本 哉 著
出版者
河出書房新社
出版年月
1992年(平成4年)12月
大きさ(縦×横)cm
20×
ページ
255p
ISBN
4309008097
NDC(分類)
910
請求記号
910/N14
保管場所
地下書庫半藤図書
内容注記
折り込図(2枚) 永井荷風・見開き年表:p238-239
昭和館デジタルアーカイブ
和書 半藤一利氏旧蔵資料
目次


 
永井荷風逝去の頃
 
荷風生誕地の背景
神田川の川霧
水道端と丘陵
なだれ込む坂道の数々
荷風生誕地はここ
わが礫川徜徉の記
江戸文人・大田南畝とのゆかり
「紐」のごとく
現場の直感
多福院の現状
懸崖の山霧
 
断腸亭跡の新時代
心配な息子
『監獄署の裏』は今
「断腸亭」の誕生と最期
新たな感慨
 
「偏奇館跡」変貌記
激変の果て
道源寺坂と偏奇館跡の発見
偏奇・荷風散人の素顔
激変のひずみ
 
墨東今昔
ある文学青年
絵入りの小冊子
墨東の俳人
玉の井昨今
 
吉原周辺の記
鬼門
浅草の不思議
公園
衣紋坂
吉原はなぜ存在したか
吉原の残骸
浄閑寺なる荷風詩碑
取り壊される浄閑寺
荷風さんの身長
 
元八幡(富賀岡八幡宮)への道
近所の旧跡
沈んだ石碑
 
市川市八幡町
葛飾八幡神社
天然記念物「千本公孫樹」
市立図書館で一服
大黒家のカツ丼
 
手児奈堂境内「此君亭」のこと
弘法寺山門
猪場毅氏のこと
時は流れて
 
東へ東へ
真間川の春
東のはての「葛羅之井」
 
明石の散策と岡山眺望図
山門はなはだ古雅なり
岡山へ
他郷でのスケッチ
感涙禁じがたし
地獄の沙汰もカネしだい
 
二人の同時代人
酔狂メモ
天下の物理学者アインシュタイン
同年輩だった寺田寅彦
風呂と端唄
夢二と龍之介
 
荷風日記の面白さ
荷風自伝(その1・日本再脱出の挫折)
荷風自伝(その2・多事多難)
荷風自伝(その3・老いへの挑戦)
東京風情
浅草をよろこぶ
ものの値段
誕生日の一生涯
 
わが荷風本茶話
東京の古本屋
永井荷風全集
売る
荷風全集「第29巻」
ほんとの荷風本秘話
〔付録〕 実例「荷風本」の相場
 
永井荷風・見開き年表
巻末記
索引
[付図] 空から見た東京全景
東京全景・総索引

図書目録のお問い合わせ

資料の利用については4階 図書室のご利用にあたってをご覧ください。

担当:
図書情報部 図書係
電話番号:
03-3222-2573
FAX:
03-3222-2626