遼遠
- サブタイトル
- 大西巨人文選 4 1986-1996
- 編著者名
- 大西 巨人 [著]
- 出版者
- みすず書房
- 出版年月
- 1996年(平成8年)8月
- 大きさ(縦×横)cm
- 20×
- ページ
- viii,535p
- ISBN
- 462204644X
- NDC(分類)
- 914
- 請求記号
- 914/O66/4
- 保管場所
- 地下書庫半藤図書
- 内容注記
- 巻末対話:個の自立について(鎌田慧,大西巨人):p[517]-533 月報あり
- 昭和館デジタルアーカイブ
1986
国辱
イチイの人人
スライド制
待つ
芸術祭不参加作品
映画『石の花』について
差別の無間地獄
大西滝治郎の孫
雁のトオオン
巨匠
文学的測深儀
岩戸開放
続岩戸開放
非命と天寿
近未来の寝覚め
迷探偵流行
創氏改名
南波照間(はいはてろま)
批評の民主主義
初恋と死と
年甲斐
言論公表者の責任
居直り克服
わが異見
老若の自認
バレタ、ニゲロ
勧懲作品なお有用
「現実政策」談議
正直者のこと
生兵法
ある「読前感」
いつまでも子供
低級な内実
馬か人間か
俳句と持参金と
上代婦人の機智
素人主義(アマチュアリズム)横行
閉幕の思想
1987
措辞(そじ)体物の精
マガリ
ヒンズ
不思議な一人物
「エイズ法案」の不条理
別離の哀愁
私の義憤
1988
たわいない話
「めぐりあい・この一冊」
三つの作品
原口真智子作『神婚(かみよび)』のこと
私が出会った本
『同和がこわい考』論議の渦中から
断章三つ
島国人のさかしら
直喩のことなど
1989
「わたしの天皇感覚」
モノクロームの美
社会主義という怪物
「初心」改めて痛感 木下順二対話集『人間・歴史・運命』読後
『鬼の木』のことなど
「勝てば官軍」か
1990
鼻
爪
踝
「わたしの社会主義感覚」
自作再見 『神聖喜劇』について
ヴォー、イスト、オオニシ・キョジン?
意志 私のガン体験
断想
1991
四十年後の今日
数学と文学とのかかわりについて一言
日本漢詩について断章三つ
1992
『吉本隆明歳時記』のこと
田植えと海とのこと
夏休みと私との特殊な関係
半可通の知ったかぶり
1993
仮構の独立小宇宙
「作家のindex」事件
「いとこおじ」のこと
三説 俗情との結託 『フレンチドレッシング』と『女ざかり』
「作家のindex」事件 その二
告訴について
おもいちがい
「春秋の花」連載開始の辯
現代転向の一事例
1994
道遠し
小田切秀雄の虚言症
三冊の作品集
一路
短章二つ 蔵書の中から
1995-1996
<嘘>あるいは<嘘つき>のこと
不肖の「年少者」として
注解のこと
「俗情」のこと
四度の面会
「春秋の花」連載終結の辯・その他
文学上の基本的要請
『嵐が丘』に関する五つの断想
おくがき
巻末対話 個の自立について(鎌田慧/大西巨人)
単行本収録覚書
資料の利用については4階 図書室のご利用にあたってをご覧ください。
- 担当:
- 図書情報部 図書係
- 電話番号:
- 03-3222-2573
- FAX:
- 03-3222-2626