私の食物誌
- サブタイトル
- 編著者名
- 吉田 健一 著
- 出版者
- 中央公論社
- 出版年月
- 1972年(昭和47年)11月
- 大きさ(縦×横)cm
- 18×
- ページ
- 277p
- ISBN
- NDC(分類)
- 596.04
- 請求記号
- 596.04/Y86
- 保管場所
- 地下書庫半藤図書
- 内容注記
- 昭和館デジタルアーカイブ
長浜の鴨
神戸のパンとバタ
飛島の貝
近江の鮒鮨
瀬戸内海のままかり
広島の牡蠣
新潟の筋子
金沢の蟹
関西のうどん
東京の握り鮨
明石の鯛
富山の鱒鮨
長崎の豚の角煮
大阪の雀鮨
大阪のかやく飯
大阪の小料理屋
日本の西洋料理
京都の漬けもの
金沢の蕪鮨
京都の蒪菜
東北の味噌漬け
関西の真名鰹の味噌漬け
金山寺味噌
横浜中華街の点心
金沢の胡桃餅
日本海の烏賊の黒づくり
瀬戸内海のめばる
石川県の鰌の蒲焼き
北海道の牛乳
浅間山麓の浅間葡萄
信越線長岡駅の弁当
群馬県の豚
京都のすっぽん
瀬戸内海の鯛の浜焼き
京都の筍
関西のおでん
長崎の唐墨
東京の佃煮
関西の鮪
鎌倉の海老
竜野の素麺
新潟の餅
東京のこはだ
佐久の鯉
東京の慈姑
北海道のじゃが芋
石川県の棒鰤
金沢のごり
広島県の奈良漬け
プリマス・ロックという種類の鶏
大阪のいいだこの煮もの
大阪の鰻の佃煮
広島菜
新潟の身欠き鯡の昆布巻き
大磯のはんぺん
蒲鉾
能登の岩海苔
京都の小鯛の酢漬け
神戸の穴子
関西の鱧
日本のワンタン
大阪の鯖鮨
岡山の七面鳥の塩焼き
甲府の鮑の煮貝
数の子の麹漬け
群馬県の鶏
近畿の松茸
氷見の乾しうどん
神戸のイタリー料理
静岡の山葵漬け
粕汁
すだち
北国の蕨の粕漬け
関西の塩昆布
江戸前の卵焼き
関東の葱
九十九里の鰯
下関の雲丹
薩摩のかるかん
岩魚のこつ酒
関西の牛肉
茶漬け
豊橋の焼き竹輪
日本の支那料理
長崎のカステラ
千葉の蛤
蠑螺の壺焼き
中津川の栗
東京のべったら漬け
鹿児島の薩摩汁
高崎のベーコン
東京の雑煮
東京のおせち
高崎のハム
食物の美
酒の味その他
酒と風土
飲む場所
東京の店屋もの
みる貝
東京の食堂
五月の鰹
豆餅
日本の米
立食式
旨いもの
後記
資料の利用については4階 図書室のご利用にあたってをご覧ください。
- 担当:
- 図書情報部 図書係
- 電話番号:
- 03-3222-2573
- FAX:
- 03-3222-2626

