図書目録ランセイ ニンゲン アンナイ資料番号:080006234

乱世人間案内

サブタイトル
退屈翁の知的長征
編著者名
富士 正晴 著
出版者
影書房
出版年月
1984年(昭和59年)6月
大きさ(縦×横)cm
20×
ページ
299p
ISBN
NDC(分類)
914
請求記号
914/F56
保管場所
地下書庫半藤図書
内容注記
昭和館デジタルアーカイブ
和書 半藤一利氏旧蔵資料
目次

Ⅰ 贋・方丈記
ああせわしなや
近事片々
憂き世
不参加ぐらし
書庫
夢のいろいろ
目ざめの思想
忘却の果て
材木倒し・尻餅
書中の旅
絵かき志願
幻の左京時代
 
Ⅱ 贋・世間胸算用
なにもかも宣伝やな
あてはずれ・いなおり
持て余す
大虐殺
わが憂鬱
酒品と酒量
生きた〝教訓〟
愛をたしかめる術はあるか
どうにも判らぬ戦無世代
漢字―気にくわぬこと

文体について
匿名批評是か非か
閑話休題
 
Ⅲ 贋・今昔物語集
子規と虚子
杉田久女の人と作品について
はるか昔の芥川龍之介
高村光太郎の思い出
伊東静雄と日本浪曼派
中島敦について
美貌の花田、今やなし
長沖一の死と周辺
高橋和巳管見
福士幸次郎の奇妙な訪問
夢から三島由紀夫を思う
神仏を憎んで死んだ老女
可愛いカモカ奥さん
狸ばやし
ラブレー『第一之書 ガルガンチュワ物語』
原田憲雄訳『日本漢詩選』『中国名詞選』
A・アレー『悪戯の愉しみ』
A・ムンテ『ドクトルの手記』
V・ウルフ『オーランド』
シムノンとメグレ物
おいしい小説
藤枝静男『虚懐』
司馬遼太郎『街道をゆく』
 
Ⅳ 贋・故事新編
今昔物語
東西遊記
芭蕉と西鶴
一休づかれ
水上勉『一休』
古典と私―漢文を中心に
魯迅をいうこと
八大山人
阮籍と嵆康
 
あとがき

図書目録のお問い合わせ

資料の利用については4階 図書室のご利用にあたってをご覧ください。

担当:
図書情報部 図書係
電話番号:
03-3222-2573
FAX:
03-3222-2626