図書目録コダマ カントウゲン資料番号:080006190

「谺」卷頭言

サブタイトル
柴田宵曲文集 第8卷 壺中消息他
編著者名
柴田 宵曲 著
出版者
小澤書店
出版年月
1994年(平成6年)1月
大きさ(縦×横)cm
22×
ページ
630p
ISBN
NDC(分類)
918
請求記号
918/Sh18/8
保管場所
地下書庫半藤図書
内容注記
柴田宵曲略年譜:p[611]-630
昭和館デジタルアーカイブ
和書 半藤一利氏旧蔵資料
目次

「谺」卷頭言
戰前
戰前
戰後
「谺」復刊
變化
生命
句を得るの處
選擇
用語
月竝
技術
偶感
眞の新
迂路捷徑
玄人
隆盛
形式
思の害
規律
現代の價値
長距離の走者
要素
新なるもの
時間的な新
次善の道
玉と石
季節
月竝の餘習
詩的要素
迷悟
名句
普及性
作品の生命
一點の機
眼前の風物
流行
標幡語
作品と自己
努力以上

沙と金
老化作用
言葉と文字
金と鉛
新なるもの
記憶される句
凝視
自然の歩み
保存
作者名
技と心
月竝
存在と消滅
名利
作家評家
價値判斷
脚光
危と安と
著作と名
 
壺中消息
壺中消息
 
書物
書物と味覺
辭書
寫本
珍本
書名
書齋
讀む場所
讀書と發見
書物の記憶
賃借
欲しい書物
蔵書家
愛書家
蒐書家氣質
二度買ふ場合
自著
廣告文
賣行
序文
插畫
書物の大小
斷簡
書物の捜索
古本の露肆
貸本屋
書物を題材とした作品
書物の詩歌
燒けた書物
書物と人間
 
古酒新酒
あら木の眞弓
木綿苑家集
半可山人詩鈔
大和怪談頃日全書
明治十年代の日本人
山地將軍の事
後藤慶二氏遺稿
「露月句集」と「霽月句集」
「霽月句集」第二卷を讀む
「霽月句集」第三卷
贅疣
黑牡丹
茶臼藝、石臼藝
主命
正直

話買ひ
勘ちがひ
證據
三つの寶
編集後記
柴田宵曲略年譜

図書目録のお問い合わせ

資料の利用については4階 図書室のご利用にあたってをご覧ください。

担当:
図書情報部 図書係
電話番号:
03-3222-2573
FAX:
03-3222-2626