図書センゴシ ニホンジン ノ イシキ080006182

戦後史・日本人の意識

サブタイトル1~10
たいまつ双書 法政大学心理学研究会の調査記録
編著者名
乾 孝 編著
出版者
理論社
出版年月
1971年(昭和46年)11月
大きさ(縦×横)cm
19×
ページ
333p
ISBN
NDC(分類)
361.5
請求記号
361.5/I59
保管場所
地下書庫半藤図書
内容注記
和書 半藤一利氏旧蔵資料
目次

はじめに*刊行のことば(小宮山量平)
集団主義的研究への道(中川作一)
第一部 民主主義日本・年表(1)
敗戦と学生
一九四五年・秋 《敗戦による心境の変遷》 日本の将来についての意見 日本民主化への処方箋史 補・昭和一ケタのおとな
《アプレ》について
《アプレ》ということば アプレ犯罪 現代の《なやみ》について
原水禁運動のなかで
大学にはいって原爆への関心はどう変わったか 映画『無限の瞳』の場合 映画『原爆の子』を観た小学生 説得方式による「ウィーン・アピール」調査
《再軍備》への布石
でっちあげ事件 《再軍備》への構え ジュネーブ会議の場合 映画調査 補・松川事件・一九六一年の調査
新教育の運命
新聞にみる戦後教育思想の変遷 「おそるべき」子どもたち 教育二法案の新聞報道と読者調査
 
第二部 逆パージの季節・年表(2)
つよくなった女性たち
女性たち・つよくなったか 主婦の意識 農村の主婦と都会の主婦
新興宗教
三教団と面接調査 江東区深川洲崎弁天町実態調査(一九五七年) 面接調査のまとめ
流行歌
流行歌調査―その一 流行歌研究の問題点 流行歌調査のながれ 戦後の歌謡曲の流れ 一九七一年の一資料
砂川・安保のたたかい
映画『流血の砂川』GSR実験 安中「農村調査」を通して 安保の新聞報道 「安保」に関する受け内容の世代差
 
第三部 断絶の時代に・年表(3)
反映論からみたマス・コミの本質
マス・コミと皇室
皇室に関する記事の変遷 ミッチーの結婚
自我の構造
お金のねうち調査 自我観の調査
断絶の時代に
断絶の季節 家庭での話しあい 共働きについて
世代間の問題 学生・青年の戦争観
 
第四部 テレビと子ども
一九五八年のテレビ調査 テレビ・アニメーションと子どもたち
子ども像二五年
二〇年ぶりの表情実験
主権者意識
性意識について ――女子学生の場合――
マス・コミのキャンペーンに対する受け手反応 ――《よど号》の航跡――
あとがき