図書目録タイショウ ショウワ キョウイク ノ テンノウセイ イデオロギー資料番号:080006151
大正・昭和教育の天皇制イデオロギー 2
- サブタイトル
- 学校行事の軍事的・擬似自治的性格
- 編著者名
- 山本 信良 著/今野 敏彦 著
- 出版者
- 新泉社
- 出版年月
- 1986年(昭和61年)6月
- 大きさ(縦×横)cm
- 22×
- ページ
- 552p
- ISBN
- NDC(分類)
- 372.1
- 請求記号
- 372.1/Y31/2
- 保管場所
- 地下書庫半藤図書
- 内容注記
- 新装版。書き込みあり。
- 昭和館デジタルアーカイブ
和書
半藤一利氏旧蔵資料
目次
はじめに
第一章 学校行事にみる自治的性格――自由教育の自治から常会へ
日本的〝自治〟と教育における〝自治〟
学校行事にみる自治の盛衰
自治観の変遷
教育再編成の一環としての自治組織
自治会から常会へ――天皇制マツリと自治
第二章 服従の自治の実態――天皇制イデオロギーと自治
服従の自治
天皇制イデオロギーと自治
疑似自治的性格と天皇制教育
第三章 大正・昭和期学芸会――学芸会にみる疑似自治的性格
大正・昭和期学芸会の推移
芸術教育運動と学芸会――唱歌会・学校劇
学芸会と自治――疑似自治的性格の表出化過程
学芸会と民衆の年中行事
第四章 大正・昭和期展覧会――少国民の赤誠の表出
大正期展覧会
昭和期展覧会
天皇制マツリと展覧会
第五章 大正・昭和期運動会の変化・推移・特色
「プログラム」にみる大正・昭和期運動会の変化・推移
大正・昭和期運動会の諸特色
第六章 大正・昭和期運動会の国家主義的・軍国主義的体質
国家主義・軍国主義と運動会
「天皇制マツリ」としての運動会
第七章 戦争にかかわる学校行事
「時局」にかかわる学校行事
歓送迎
国民精神総動員運動に関する行事
勤労奉仕――食糧増産と教育
軍人援護教育
空襲下の国民学校――〝防空演習〟という名の行事
第八章 学校行事にみる軍国主義的性格
軍国主義教育の実態
日本軍国主義教育の基底
軍事教育
第九章 大正・昭和期学校行事の特色
大正・昭和期学校行事の特徴と評価
大正・昭和期学校行事への教師集団のかかわり方
注
増補 天皇在位六〇年と日の丸・君が代――一九八六年の状況を考える
図書目録のお問い合わせ
資料の利用については4階 図書室のご利用にあたってをご覧ください。
- 担当:
- 図書情報部 図書係
- 電話番号:
- 03-3222-2573
- FAX:
- 03-3222-2626

