図書目録タイショウ ショウワ キョウイク ノ テンノウセイ イデオロギー資料番号:080006150

大正・昭和教育の天皇制イデオロギー 1

サブタイトル
学校行事の宗教的性格
編著者名
山本 信良 著/今野 敏彦 著
出版者
新泉社
出版年月
1976年(昭和51年)3月
大きさ(縦×横)cm
21×
ページ
531p
ISBN
NDC(分類)
372.1
請求記号
372.1/Y31/1
保管場所
地下書庫半藤図書
内容注記
昭和館デジタルアーカイブ
和書 半藤一利氏旧蔵資料
目次

序章
 
第一章 天皇・皇室尊崇観念の養成行事(1)――天皇制マツリと御真影
天皇・皇室尊崇観念の血肉化
大正天皇の御真影の下賜
昭和期の御真影と学校行事
昭和期御真影の奉護
 
第二章 天皇・皇室尊崇観念の養成行事(2)――天皇制マツリと行幸啓
大正期の学校における皇室の歓送迎行事
昭和期の学校における行幸啓行事
全国小学校教員精神作興大会――国家目的への合一的志向を目ざす御親閲
 
第三章 天皇・皇室尊崇観念の養成行事(3)――天皇制マツリと御大葬・御大典
明治天皇の崩御と御大葬
大正天皇御大典
大正天皇の崩御と御大葬
今上天皇御大典
 
第四章 天皇・皇室尊崇観念の養成行事(4) ――天皇制マツリと天皇・皇族の冠婚葬祭等
天皇家行事と学校行事の直結
「非常時」と学校行事
 
第五章 マツリとしての学校行事
学校行事の宗教的性格の解明のために
学校行事と国家神道の関連
 
第六章 宗教的性格をもつ学校行事の実態
神社参拝
靖国神社・皇大神宮・宮城の遙拝
 
第七章 宗教的性格を媒介とする学校行事の実態――朝礼・参宮旅行
朝礼
参宮旅行
 
第八章 学校行事における宗教的性格の統合――四大節儀式
四大節
祝祭日儀式の実態
 
終章 敬神崇祖と学校行事
敬神崇祖と学校行事
祭の本質と学校行事

図書目録のお問い合わせ

資料の利用については4階 図書室のご利用にあたってをご覧ください。

担当:
図書情報部 図書係
電話番号:
03-3222-2573
FAX:
03-3222-2626