図書目録メイジ イシン ヒャクニン資料番号:080006129

明治維新百人

サブタイトル
別冊太陽 No.5 Winter ’73 日本のこころ 5
編著者名
馬場 一郎 編集
出版者
平凡社
出版年月
1973年(昭和48年)11月
大きさ(縦×横)cm
29×
ページ
194p
ISBN
NDC(分類)
210.61
請求記号
210.61/B12
保管場所
地下書庫半藤図書
内容注記
目次裏(p[2])の英語タイトル:100 leaders in the Meiji restoration 選:奈良本辰也 文:赤井達郎ほか 特別付録:太田垣蓮月自画賛「鬼念仏」,坂本龍馬筆建議案草稿「船中八策」(折り込図),吉田松陰筆「留魂録」冒頭
昭和館デジタルアーカイブ
和書 半藤一利氏旧蔵資料
目次

日本のこころV (選・奈良本辰也)
明治維新百人 (文・赤井達郎/明田鉄男/井上清/尾崎秀樹/勝部真長/邦光史郎/田岡典夫/高野澄/徳永真一郎/奈良本辰也/南條範夫/古川薫)
 
明治維新百人 (写真・森谷昭夫/登啓男/太田好昭/徳田光円/本誌写真部)
黒船来航
徳川斉昭
島津斉彬
鍋島直正
堀田正陸
伊達宗城
川路聖謨
岩瀬忠震
佐久間象山
斎藤弥九郎
新門辰五郎
会沢正志斎
藤田東湖
武田耕雲斎
森寬斎
浮田一蕙
大国隆正
梁川星巌
吉田松陰
安政大獄
井伊直弼
長野主膳
松平春嶽
山内容堂
中川宮朝彦親王
姉小路公知
冷泉為恭
藤本鉄石
日柳燕石
栗本鋤雲
横井小楠
梅田雲浜
橋本左内
頼三樹三郎
月照
太田垣蓮月
吉田東洋
後藤象二郎
板垣退助
武市瑞山
安藤信正
尊王攘夷
徳川家茂
静寬院宮
松平容保
西郷頼母
近藤勇
土方歳三
清河八郎
考明天皇
岩倉具視
三条実美
大橋訥庵
中山忠光
野村望東尼
宮部鼎蔵
松尾多勢子
島津久光
有馬新七
五代友厚
平野国臣
吉村寅太郎
真木和泉
久坂玄瑞
毛利敬親
長井雅楽
周布政之助
高杉晋作
大村益次郎
井上馨
山県有朋
伊藤博文
木戸孝允
白石正一郎
大政奉還
西郷隆盛
大久保利通
桐野利秋
谷干城
岩崎弥太郎
江藤新平
前原一誠
坂本龍馬
中岡慎太郎
山岡鉄丹
清水次郎長
勝海丹
德川慶喜
小栗忠順
榎本武揚
大鳥圭介
河井継之助
渋沢栄一
福沢論吉
大隈重信
陸奥宗光
奥村五百子
河野広中
西園寺公望
由利公正
福岡孝弟
有栖川宮
熾仁親王
品川弥二郎
明治天皇
風雲明治維新 (杉浦明平)
幕末の写真 (小沢健志)
書跡を通して見た維新の人びと (吉田常吉)
幕末・明治初年における銃砲の変遷 (吉岡新一)
開港と御一新前後の風俗 (遠藤武)
 
特別付録
太田垣蓮月自画賛「鬼念仏」 原寸・和紙 個人蔵
坂本龍馬筆建議案草稿「船中八策」 原寸・和紙 下関市·長府博物館蔵
吉田松陰筆「留魂録」冒頭 原寸・和紙 萩市・遺墨館蔵
別冊太陽既刊総目次
特別付録解説・編集室

図書目録のお問い合わせ

資料の利用については4階 図書室のご利用にあたってをご覧ください。

担当:
図書情報部 図書係
電話番号:
03-3222-2573
FAX:
03-3222-2626