図書オオタク ノ ブンカザイ080005864

大田区の文化財 第29集

サブタイトル1~10
考古学から見た大田区;写真図録集
編著者名
東京都大田区教育委員会 編者
出版者
東京都大田区教育委員会
出版年月
1993年(平成5年)3月
大きさ(縦×横)cm
30×
ページ
201p
ISBN
NDC(分類)
709.13
請求記号
E709.13/To46/29
保管場所
地下書庫江波戸図書
内容注記
索引あり
和書 江波戸昭氏旧蔵資料
目次

1. 総論 久原小学校内遺跡から新井宿義民六人衆墓まで
大田区の地形と遺跡(埋蔵文化財)
遺跡のあらまし

2. 旧石器時代 大田区のあけぼの
旧石器時代のあらまし
赤土にひそむ文化
区内に最初に住んだ人々
上池台の焼石調理場跡
大田区最古の石器群

3. 縄文時代 呪術と祈り
縄文時代のあらまし
大田区最古の縄文住居跡
縄文ムラの暮らし
祭りと墓地
貝塚
大森貝塚とモース
縄文の落日 後晩期の暮らし
呑川流域の遺跡

4. 弥生時代 稲作農耕のはじまる頃
弥生時代のあらまし
母集落と子集落
久ケ原の大集落と久ケ原式土器
集落と墓地
首長の誕生と方形周溝墓

5. 古墳時代 大古墳の造られた頃
古墳時代のあらまし
南関東最古の大前方後円墳
首長墓としての前方後円墳の系譜
多摩川下流域左岸の大古墳群
コンピュータグラフィク亀甲山古墳と多摩川台古墳群
埴輪とそのアトリエ跡
ムラの暮らし
運ばれた土器と模倣された土器
最後の古墳
大田区立多摩川台公園古墳展示室のご案内

6. 横穴墓 台地斜面につくられた横穴墓群
横穴墓のあらまし
各地に造られた横穴墓群
羨門構造の異なる横穴墓
横穴墓に葬られた人々とその副葬品
横穴墓発見の記念碑(光明寺體空碑)

7. 古代(奈良・平安時代) 低地への進出と火葬の始まり
古代のあらまし
久が原と馬込の火葬墓
武蔵国分寺の郡名瓦
古川薬師堂と古代荏原郡衙
実相寺経塚

8・ 中世(鎌倉・室町時代) 塚の築造と板碑の造立
中世のあらまし
信仰と塚
題目板碑と板碑
池上本門寺の草創と日蓮
池上宗仲と日朗(大田区最古の石塔)
山王と久が原の遺跡
村落と城郭(コンピュータグラフィク)

9・ 近世(江戸時代) 大名と庶民の暮らしと信仰
近世のあらまし
大名墓所(池上本門寺)
農民の墓地(田園調布本町38-5)
新井宿義民六人衆墓と池上本門寺
歴代貫主墓
供養塔
近世経塚(庶民の信仰)
梵鐘
街道と道標

10・ 遺跡を後世に伝えるためにエドワード・S・モースから菊地義次まで
大田区を発掘した人々
埋蔵文化財の保護
大田区立郷土博物館のご案内