貿易自由化と東京都の中小企業
- サブタイトル
- 編著者名
- 東京都経済局 編者
- 出版者
- 東京都経済局総務部調査課
- 出版年月
- 1962年(昭和37年)3月
- 大きさ(縦×横)cm
- 25×
- ページ
- 409p
- ISBN
- NDC(分類)
- 678
- 請求記号
- E678/To46
- 保管場所
- 地下書庫江波戸図書
- 内容注記
- 登録昭和36年度第3307,3503号 謄写版
- 昭和館デジタルアーカイブ
はしがき
序章
第1章 貿易自由化の経過とその影響
その国際的背景
自由化計画の経過
自由化計画の今後
中小企業に与える影響
我が国中小企業の特殊性
自由化の影響
自由化対策
輸出力の培養
調査結果からみた対策
経済秩序の確立と企業の合同
第2章 業種別貿易自由化の影響
乳製品製造業
現状
貿易自由化の影響
施策の方向
菓子製造業
現状
自由化の影響
施策の方向
豆腐製造業
現状
自由化の影響
施策の方向
家具製造業
業界の現状
貿易自由化と家具製造業
-調査票の事例を中心として-
化粧品製造業
現状
貿易自由化の影響
対策
皮革工業
業界の現状
貿易為替自由化の影響
自由化対策
都および政府への要望
ガラス製品製造業
ガラス製品製造業の現状
ガラス製品の輸出・輸入の現状
自由化とガラス製品製造業
今後の対策
鋳鉄鋳物工業
鋳鉄鋳物工業の現状
自由化の影響
調査票からみた傾向
都及び政府の施策
建築金物製造業
建築金物業の現状
貿易自由化と建築金物業
企業の自由化防衛策と施策への要望
軸受製造業
現状
製品自由化の影響
使用原材料等自由化の影響
親企業製品の自由化による影響
自由化と輸出増進
自由化対策
都または政府の対策について
歯車製造業
現状
貿易自由化の影響
対策
機械工具製造業
現状
製品自由化の影響
使用原材料等の自由化の影響
需要先製品の自由化による影響
自由化と輸出増進の可能性
企業の自由化対策
工作機械製造業
工作機械工業の現状
貿易自由化の影響
国産工作機械の国際競争力
貿易自由化対策
印刷機械製造業
自由化の影響
調査票からみた傾向
施策の方向
鍜圧機械製造業
自由化の現状
製品自由化の影響
使用原材料等の自由化
親企業製品の自由化による影響
自由化と輸出の増進
自由化対策として鍜圧機械製造業のとるべき道
自由化対策のための金融
都または政府の対策に関する要望
事務用機械製造業
貿易自由化と事務用機械工業
経営状況と施設への要望
冷凍機製造業
現状
冷凍機業界の貿易自由化による影響
電気計測器製造業
業界の現状
貿易自由化の影響
都および政府への要望
自動車部品製造業
自動車部品工業の現状
自由化の影響
対策
歯科機械製造業
医療機器及び歯科用機器業界の現状
歯科用機器の自由化による影響
プラスチック工業
プラスチック工業の概況
プラスチック貿易の現状
貿易為替の自由化とプラスチック工業
プラスチックの関税
万年筆製造業
現況
貿易自由化の影響
企業の対策
都および政府への要望と施策の方向
図表目次あり
資料の利用については4階 図書室のご利用にあたってをご覧ください。
- 担当:
- 図書情報部 図書係
- 電話番号:
- 03-3222-2573
- FAX:
- 03-3222-2626