図書目録ワタクシ ノ ショウワシ資料番号:080005710

私の昭和史

サブタイトル
編著者名
磯村 英一 著者
出版者
中央法規出版
出版年月
1985年(昭和60年)5月
大きさ(縦×横)cm
20×
ページ
265p
ISBN
4805803169
NDC(分類)
289
請求記号
E289/I85
保管場所
地下書庫江波戸図書
内容注記
著者の肖像あり 著者略歴: p245~251
昭和館デジタルアーカイブ
和書 江波戸昭氏旧蔵資料
目次

1 はじめに
2 ●私にとって東京とは
“芝”で生まれて“品川”で育つ
“大家族”のなかの長男
私の“ふるさと”東京のイメージ
二十一世紀“東京”への危機感
3 ●東京のどん底時代に生きる
“底辺生活”への転落
大正十二年の大震火災
“セツルメント”という大学
東京“どん底時代”の就職
4 ●戦争への地響きのなかで
社会事業から社会運動へ
運動の展開と波紋
ドイツ留学とオリンピック
葦に騒ぐ戦争の響き
5 ●臨戦・銃後・敗戦を語る
戦時下の区政と“行政改革”
大政翼賛会という専制政治
空襲の激化・東京の荒廃
敗戦・進駐・転勤
6 ●戦後の軍政・民生局から大学へ
GHQとの折衝と公職追放
今だから語れる神話
占領政策と部落問題
吉田茂との第三回目の縁
“赤旗引揚列車”と壕舎生活
7 ●大学・研究生活への転向
招かれざる大学教授
大学を離れた研究活動
私にとって大学とは?
8 ●売春防止と同和対策への参加
売春防止と吉原の調査
身分差別の身近な経験
同和対策審議会への参加
9 ●雑草としての選択提言
なぜ自らを“雑草”というか
人間性の欲しい三つの職業
職業選択の自由と転職
二十五年続く「自主教室」
海を越えての友情の結実
忘れられぬ所・人・本
印象に残った瞬間
10 著者略歴
11 人物紹介
12 人名索引

図書目録のお問い合わせ

資料の利用については4階 図書室のご利用にあたってをご覧ください。

担当:
図書情報部 図書係
電話番号:
03-3222-2573
FAX:
03-3222-2626