図書目録キギョウ ト トモニ サンジュウネン資料番号:080005689
企業と共に三十年
- サブタイトル
- 編著者名
- 川田 光義 著者
- 出版者
- 東京青果
- 出版年月
- 1986年(昭和61年)5月
- 大きさ(縦×横)cm
- 20×
- ページ
- 263p
- ISBN
- NDC(分類)
- 675
- 請求記号
- E675/Ka92
- 保管場所
- 地下書庫江波戸図書
- 内容注記
- 著者の肖像あり 年表あり
- 昭和館デジタルアーカイブ
和書
江波戸昭氏旧蔵資料
目次
1 「企業と共に三十年」刊行にあたって
2 激動の五年
ガサ入れ
手形パクリ事件
事件の顛末
常任参与として入社
沈役寸前の“東印丸”
無配とベ・アの断行
マルトウの倒産
使用料値上げで行政訴訟
実質的な勝利
企業と共に
3 成功と失敗のドラマ
適格退職年金制度
バナナ事件
十億円の融資
レモン自由化
“大芝居”を打つ
バナナの安定化
寒波に敗けた農園
生涯教育を目ざす
4 合併への紆余曲折
神田市場の歴史
ブルーアイス
前ぶれ
犬猿の仲
覚書交換
合併調印
東印から東一へ
大東京青果の整理
土地の払い下げ
三度の迷い
5 近代化への疾走
符牒を全面廃止
近代化への意識改革
ヤッチャ場発言に抗議
福祉経営とダイヤモンド経営
予約相対取引の成功
無借金企業へ
社長就任と三つの行動指針
経営の重点目標を設定
“語録”
社長としての足跡
会長へ
6 波瀾と変転の道程
「黄金の島」に生まれる
ジフテリアから結核まで
「昭和の紀国屋」
二十二歳で課長代理
駐在員になる
新システムの配給会議
印刷会社を設立
政治に接近
「四十八歳の抵抗」
人は財産
7 役員が語る「人間・川田光義」
“神様”のような駐在員だった
業界常識への挑戦
強さの中に涙
親父の威厳
最大の功績は合併
“身ぎれい”
特異な健康法は海外でも
チャレンジ精神
8 売上高の推移
9 三十年の歩み
図書目録のお問い合わせ
資料の利用については4階 図書室のご利用にあたってをご覧ください。
- 担当:
- 図書情報部 図書係
- 電話番号:
- 03-3222-2573
- FAX:
- 03-3222-2626

