図書目録セイカツガク資料番号:080005634
生活学 第12冊 (1987)
- サブタイトル
- 編著者名
- 日本生活学会 編者
- 出版者
- ドメス出版
- 出版年月
- 1986年(昭和61年)12月
- 大きさ(縦×横)cm
- 22×
- ページ
- 223p
- ISBN
- NDC(分類)
- 365
- 請求記号
- E365/N71/12
- 保管場所
- 地下書庫江波戸図書
- 内容注記
- 内容: 生活原論 消費生活における生活者の視点について 花城梨枝子著. 生活史 品川猟師町の形成と展開-東京漁民の生活史 松平誠著. いごもりまつりの戦後史-京都府相楽郡山城町の事例から 中村彰著. 食と住 大学生の生活の中での食生活の位置-一〇年間の食費からの検討 鈴木紀子著. 独居老人の創出過程と住居移動 鈴木晃著. 災害と生活 健康変化を視点とした災害と生活再建過程の分析-昭和五八年三宅島噴火災害について 尾崎新,三宅由子著. 各章末: 文献
- 昭和館デジタルアーカイブ
和書
江波戸昭氏旧蔵資料
目次
序-ハウプトとネーベン(米山俊直)
1 生活原論
消費生活における生活者の視点について(花城梨枝子)
2 生活史
品川猟師町の形成と展開(松平誠)
-東京漁民の生活史
いごもりまつりの戦後史(中村彰)
-京都府相楽郡山城町の事例から
3 食と住
大学生の生活の中での食生活の位置(鈴木紀子)
-一〇年間の食費からの検討
独居老人の創出過程と住居移動(鈴木晃)
4 災害と生活
健康変化を視点とした災害と生活再建過程の分析(尾崎新、三宅由子)
-昭和五八年三宅島噴火災害について
図書目録のお問い合わせ
資料の利用については4階 図書室のご利用にあたってをご覧ください。
- 担当:
- 図書情報部 図書係
- 電話番号:
- 03-3222-2573
- FAX:
- 03-3222-2626

