図書目録ロウドウ ウンドウ ミタママ資料番号:080005625

労働運動見たまま 第1集

サブタイトル
編著者名
労農記者懇話会 編者
出版者
時事通信社(発売)
出版年月
1947年(昭和22年)9月
大きさ(縦×横)cm
19×
ページ
265p
ISBN
NDC(分類)
366
請求記号
E366/R66/1
保管場所
地下書庫江波戸図書
内容注記
昭和館デジタルアーカイブ
和書 江波戸昭氏旧蔵資料
目次

序(鮎澤厳)
まえがき
第1章 胎動期
-敗戰より一九六四年三月まで-
新しい勢力の成長と共に
爭議のトップは新聞から
北海道の人民裁判事件
京成電車のユニークな戰術
紡績資本家と白髭公開状
省電「安全運轉」前後
第2章 轉機の試錬
-一九四六年三月より九月まで-
勝つて敗れた江戸川工業爭議
生産管理はなぜ否認されたか
勞働戰線の統一と對立
百圓闘爭かくて終りぬ
讀賣爭議團百三十日の記録
二つの勞働組合憲章
國鐵爭議の内幕
海のゼネストを衝く
第3章 攻勢と展開
-一九四六年九月より一九四七年初頭まで-
新聞ゼネスト敗れたり
全炭十月攻勢の顛末
止つた放送の裏ばなし
東芝爭議奇譚
映畫人と勞働協約
電産爭議を解剖する
東洋時計の流血事件
教育者は勞働者だつたか
全官公廳爭議を繞つて
勞働運動を地方に見る
産別會議の新しい轉換
第4章 指導者の横顔
鈴木淸一(國鐵)
髙野實(總同盟)
聽濤克巳(産別)
水谷孝(全炭)
松岡駒吉(總同盟)
土橋一吉(全遞)
細谷松太(産別)
田中松次郎(海員)
三田村四郎(日勞)
島上善五郎(總同盟)
津々良渉(全炭)
松本愼一(印刷)

図書目録のお問い合わせ

資料の利用については4階 図書室のご利用にあたってをご覧ください。

担当:
図書情報部 図書係
電話番号:
03-3222-2573
FAX:
03-3222-2626