値段の明治・大正・昭和風俗史 続
- サブタイトル
- 編著者名
- 週刊朝日 編者
- 出版者
- 朝日新聞社
- 出版年月
- 1981年(昭和56年)10月
- 大きさ(縦×横)cm
- 18×19
- ページ
- 263p
- ISBN
- NDC(分類)
- 337
- 請求記号
- E337/Sh99/2
- 保管場所
- 地下書庫江波戸図書
- 内容注記
- 昭和館デジタルアーカイブ
1 ラムネ(野田宇太郎)
2 山手線の運賃(森敦)
3 教員の初任給(灰谷健次郎)
4 赤帽の料金(塩月弥栄子)
5 醤油(松永伍一)
6 畳表の裏返し(巌谷大四)
7 駅売りのお茶(矢代静一)
8 マッチ(早乙女勝元)
9 炭(小沢昭一)
10 背広(入江相政)
11 和文タイプライター(外山滋比古)
12 鉛筆(佐藤朔)
13 小豆(中村汀女)
14 たいやき(森繁久彌)
15 焼酎(綱淵謙錠)
16 私鉄旅客運賃(岡部冬彦)
17 電話料金(富岡多恵子)
18 弓張提灯(南條範夫)
19 放送受信料(三國一朗)
20 都バス乗車賃(平岩弓枝)
21 麻雀場の遊技料金(黒岩重吾)
22 電報料金(山田太一)
23 東京大学の授業料(永井道雄)
24 電球(三好京三)
25 鶏卵(大原富枝)
26 金太郎飴(田村隆一)
27 ピアノ(中村八大)
28 バット(虫明亜呂無)
29 英和辞典(古井由吉)
30 外国郵便料金(北杜夫)
31 公務員の初任給(阿刀田高)
32 地下鉄乗車賃(落合恵子)
33 蚊帳(大岡信)
34 定期旅客運賃(黒井千次)
35 オルガン(三浦綾子)
36 ラケット(佐江衆一)
37 航空旅客運賃(荻昌弘)
38 ポマード(岡田誠三)
39 写真撮影料(立木香都子)
40 グローブ(阿久悠)
41 金(望月衛)
42 花嫁ふとん(津村節子)
43 定期旅客船の運賃(柳原良平)
44 劇場観覧料(戸板康二)
45 まんじゅう(三宅艶子)
46 ホテル宿泊料金(サトウサンペイ)
47 都知事の給料(青木雨彦)
48 クリーニング料金(秋山ちえ子)
49 公衆電話料金(大和勇三)
50 とんかつ(河原崎国太郎)
51 江戸前寿司(沢村貞子)
52 あとがき
資料の利用については4階 図書室のご利用にあたってをご覧ください。
- 担当:
- 図書情報部 図書係
- 電話番号:
- 03-3222-2573
- FAX:
- 03-3222-2626