図書目録ショウヒン ノ ヘンカ ト トリヒキ ノ ヘンセンシ資料番号:080005556
商品の変化と取引の変遷史
- サブタイトル
- 協同組合東京問屋連盟二十年記念誌
- 編著者名
- 東京問屋連盟 編者
- 出版者
- 東京問屋連盟
- 出版年月
- 1967年(昭和42年)10月
- 大きさ(縦×横)cm
- 22×
- ページ
- 269p
- ISBN
- NDC(分類)
- 673
- 請求記号
- E673/To46
- 保管場所
- 地下書庫江波戸図書
- 内容注記
- 昭和館デジタルアーカイブ
和書
江波戸昭氏旧蔵資料
目次
第1編 問屋街の変容
問屋の草分から現在まで
復興と商業道徳
インフレと朝鮮戦争
生産過剰時代
バラツクから不燃建築
売場様式と取引の変化
リツク変じて自家用車
交通問題と問屋街再開発
ガラリ変つた雇傭関係
福祉厚生施設の充実
個人店から株式会社え
創業年代と社長出身地
第2編 商品の変化と取引の変遷
糸紐の巻
織物・既製服の巻
喫煙具・文具・包装用品の巻
メリヤス・靴下・足袋の巻
装粧品の巻
化粧品の巻
釦・裁縫具の巻
タオル・ハンカチーフの巻
袋物・鞄の巻
帽子・靴・運道具の巻
洋品雑貨・婦人用品の巻
各種雑貨の巻
第3編 連盟の主要なる足跡
横山町馬喰町問屋連盟の結成
組合員数の増加
大売出しとサービス日
顧客招待旅行の連続実施
機関誌の発行
労働基準部の設置
全国に魁けて週休制実施
日本橋横山町馬喰町史の刊行
十周年記念式典挙行
商店経営ゼミナールの開催
問屋連盟会館の新築
教養と健全娯楽
協同組合への組織確立
赤司理事長の連盟葬
三代目理事長の選任
名称変更と地区の拡張
インドネシア研究生の受入れ
サービス券と奉仕券との共通
一五周年記念式典挙行
カルチユアセンターの竣工
中小企業集団の指定
失業、労賃両保険事務組合設置
専務理事の交替
第4編 役員と組合員名簿
役員名簿
組合員商社名簿
問屋街地図
図書目録のお問い合わせ
資料の利用については4階 図書室のご利用にあたってをご覧ください。
- 担当:
- 図書情報部 図書係
- 電話番号:
- 03-3222-2573
- FAX:
- 03-3222-2626

