図書目録トウセイ ケイザイ ノ リロン資料番号:080005459

統制経済の理論

サブタイトル
協同経済への道
編著者名
本位田 祥男(1892-1978) 著者
出版者
日本評論社
出版年月
1938年(昭和13年)4月
大きさ(縦×横)cm
23×
ページ
410,43p
ISBN
NDC(分類)
333
請求記号
E333/H84
保管場所
地下書庫江波戸図書
内容注記
文献あり
昭和館デジタルアーカイブ
和書 江波戸昭氏旧蔵資料
目次


第1章 統制經濟の必要
自由主義經濟の機構
價格法則の機能障害と獨占體の形成
獨占の社會的影響と自己批判
第2章 統制經濟の意義
國家による意識的規律
統制の主體と客體
統制經濟の性質
第3章 統制經濟の目的
目的論の必要と其の序列
公益の内容
現實なる統制目的の推移
第4章 經濟統制の内容
總論
財貨的側面の統制
貨幣價値的側面の統制
第5章 産業統制の基礎
企業集中の發展
協同組合の發達
國營公營の發達
第6章 經濟統制の組織
統制組織の種類
組織選擇の基準と其の歸趨
組織原論
第7章 民營の統制
民營統制總論
民營統制の方法
自主組織體論
各國に於ける自主統制組織
自主統制組織論
自主組織體に對する統制
民營統制の内容
第8章 國營及び公共團體營
國營の根據と其の現段階
經營組織論
經營の原理
第9章 經濟統制の中央機關
中央機關の必要と各國の實例
經濟參謀本部
經濟統制會議
第10章 統制經濟の精神
統制經濟の基礎的精神
資本主義精神と其の變革
參考文獻 詳細目次あり

図書目録のお問い合わせ

資料の利用については4階 図書室のご利用にあたってをご覧ください。

担当:
図書情報部 図書係
電話番号:
03-3222-2573
FAX:
03-3222-2626