図書目録ミング モンドウシュウ資料番号:080005444

民具問答集 第1輯

サブタイトル
アチツクミユーゼアムノート ; 第1
編著者名
アチック・ミューゼアム 編著
出版者
アチックミューゼアム
出版年月
1937年(昭和12年)5月
大きさ(縦×横)cm
23×
ページ
1冊
ISBN
NDC(分類)
383.9
請求記号
E383.9/A15/1
保管場所
地下書庫江波戸図書
内容注記
発売:丸善
昭和館デジタルアーカイブ
和書 江波戸昭氏旧蔵資料
目次

地圖
まへがき(澁澤敬三)
凡例
1 カツコベ〔靑森縣〕(小井川潤次郎)
2 ヒシマヘダレ〔靑森縣〕(小井川潤次郎)
3 メカゴ〔靑森縣〕(西山豐)
4 ホシ〔靑森縣〕(工藤英一)
5 ワラシナゴキ〔岩手縣〕第一信(田中喜多美)
6 ワラシナゴキ〔岩手縣〕第二信(田中喜多美)
7 ネウチツツ〔岩手縣〕(田中喜多美)
8 ハウチ〔岩手縣〕(田中喜多美)
9 田ノ神〔岩手縣〕(田中喜多美)
10 コシピリ〔岩手縣〕(田中喜多美)
11 タスキ〔岩手縣〕(田中喜多美)
12 ワツパ〔岩手縣〕第一信(藤原三治)
13 ワツパ〔岩手縣〕第二信(藤原三治)
14 コダシ〔岩手縣〕(藤原三治)
15 カゴ〔岩手縣〕(藤原三治)
16 ユキゲタ・タリキノキゲタ〔岩手縣〕(藤原三治)
17 馬子ツナギノ藁馬〔岩手縣〕(藤原三治)
18 ドジヨートリカゴ〔岩手縣〕(高橋藤作)
19 カツコベ〔岩手縣〕(佐藤喜市)
20 湯筒〔岩手縣〕(佐藤武治)
21 ミヅノモチ〔秋田縣〕(佐藤金治郎)
22 フミダラ〔秋田縣〕(佐藤金治郎)
23 マツヤニローソク〔秋田縣〕(東海林貞吉)
24 アグドスベ〔秋田縣〕(武藤鐵城)
25 クヅ〔秋田縣〕(武藤鐵城)
26 ヘドロ(大人用)〔秋田縣〕(武藤鐵城)
27 ヘドロ(子供用)〔秋田縣〕(武藤鐵城)
28 クチモツコ〔秋田縣〕(武藤鐵城)
29 フミダラ〔秋田縣〕(武藤鐵城)
30 山ノ神〔秋田縣〕(武藤鐵城)
31 イタヤカツコベ〔秋田縣〕(武藤鐵城)
(附)羽後雲然村のイタヤ細工(渡辺小勝)
32 十二日禮の餅苞〔秋田縣〕(武藤鐵城)
33 ジダシベ〔秋田縣〕(小田原洋二郎)
34 ワツパ〔秋田縣〕第一信(梶原久作)
35 ワツパ〔秋田縣〕第二信(梶原久作)
36 ヘタラマキ〔秋田縣〕(佐藤恭三)
37 ドコ(古來よりのも)〔秋田縣〕(宮腰慶吉)
38 ドコ(新型)〔秋田縣〕(宮腰慶吉)
39 サカヌリガツパ〔秋田縣〕(宮腰慶吉)
40 ユキフミ〔福島縣〕(佐藤祐吉)
41 ユキフミ〔福島縣〕(佐藤祐吉)
42 フカグツ〔福島縣〕(佐藤祐吉)
43 ハバキ〔福島縣〕(佐藤祐吉)
44 ゲンベー〔福島縣〕(佐藤祐吉)
45 テゴ〔栃木縣〕(黑崎勝吉)
46 ヒメツコとバカ〔栃木縣〕(黑崎勝吉)
47 ボウチボー〔栃木縣〕(黑崎勝吉)
48 クサトリメカイとカマ〔栃木縣〕(黑崎勝吉)
49 シヨイカゴ〔栃木縣〕(黑崎勝吉)
50 ウケとコズ〔栃木縣〕(黑崎勝吉)
51 イトヒキワク〔栃木縣〕(黑崎勝吉)
52 アシナカ〔群馬縣〕(高畑新之助)
53 シデとシデバチ〔東京府〕(河村廣平)
54 ヘビツブリ〔東京府〕(藤木喜久麿)
55 スカリ〔新潟縣〕第一信(高嶺道隆)
56 スカリ〔新潟縣〕第二信(高嶺道隆)
57 スカリとカンジキ〔新潟縣〕(高嶺道隆)
58 マルブクロ〔新潟縣〕(高嶺道隆)
59 カンジキ〔新潟縣〕(揖斐仙次郎)
60 ワラザ・ワララ〔新潟縣〕(飯島新太郎)
61 テゴ〔新潟縣〕(脇田政五郎)
62 オソ〔新潟縣〕(脇田政五郎)
63 オソ〔新潟縣〕(脇田政五郎)
64 カンジキ〔新潟縣〕(近藤勘次郎)
65 ツマガケ〔新潟縣〕(近藤勘次郎)
66 ハマゲタ〔新潟縣〕(相馬御風)
67 辨當箱〔新潟縣〕(相馬御風)
68 ヒカキ〔新潟縣〕(市川信次)
69 ドーハ〔富山縣〕第一信(石坂仙太郎)
70 ドーハ〔富山縣〕第二信(石坂仙太郎)
71 ドーハ〔富山縣〕第三信(石坂仙太郎)
72 フカグツ〔富山縣〕第一信(石坂仙太郎)
73 フカグツ〔富山縣〕第二信(石坂仙太郎)
74 アミダイ〔富山縣〕(石坂仙太郎)
75 オーアシ〔長野縣〕(中村寅一)
76 ハナカゴ〔長野縣〕(中村寅一)
77 ミソコシ〔長野縣〕(中村寅一)
78 ベントーイレ〔長野縣〕(竹内利美)
79 カツコ〔長野縣〕(竹内利美)
80 ゴソクコンゴー〔長野縣〕(竹内利美)
81 アツケボー〔長野縣〕(竹内利美)
82 マツガケ〔長野縣〕(竹内利美)
83 ミチシバゾーリ〔長野縣〕(竹内利美)
84 油デンコ〔長野縣〕(胡桃澤勘内)
85 セゴ〔岐阜縣〕(佐々木寬三)
86 カンジキ〔岐阜縣〕(今田由勝)
87 マルゼン〔愛知縣〕(早川孝太郎)
88 茶桶と茶筅〔愛知縣〕第一信(夏目一平)
89 茶桶と茶筅〔愛知縣〕第二信(夏目一平、窪田五郎)
90 キハダの下駄〔愛知縣〕(高山淸左衞門)
91 ツチンボー〔愛知縣〕(高山淸左衞門)
92 ヅキ〔愛知縣〕(佐藤淸興)
93 チヤボンヤス〔愛知縣〕(佐藤淸興)
94 オカタ〔愛知縣〕第一信(竹下角治郎)
95 オカタ〔愛知縣〕第二信(竹下角治郎)
96 シホヲケ〔愛知縣〕第一信(田邊竹重)
97 シホヲケ〔愛知縣〕第二信(田邊竹重)
98 イカキ〔愛知縣〕(原田淸)
99 ユトー〔愛知縣〕(原田淸)
100 シヨイタ〔愛知縣〕(原田淸)
101 ハリヤマ〔愛知縣〕(原田淸)
102 オンケ〔愛知縣〕(原田淸)
103 イヂコ〔愛知縣〕(永江土岐次)
104 淸メ手桶〔愛知縣〕(永江土岐次)
105 燈臺〔愛知縣〕(永江土岐次)
106 ナエシロゴテ〔愛知縣〕(伊藤力)
107 カーゴ〔愛知縣〕(佐々木嘉一)
108 草鞋作り臺〔愛知縣〕(佐々木嘉一)
109 ツイタテ〔愛知縣〕(佐々木嘉一)
110 勘定札〔愛知縣〕(佐々木嘉一)
111 伯樂鋏〔愛知縣〕(岡田松三郎)
112 テサシ〔奈良縣〕(久保旅館)
113 アシナカ〔廣島縣〕(礒貝勇)
114 ユキグツ〔廣島縣〕(礒貝勇)
115 イタブクリ〔廣島縣〕(礒貝勇)
116 コシゴとニカヲ〔廣島縣〕(礒貝勇)
117 シヨタゴ〔長崎縣〕(山口麻太郎)
118 テル〔鹿兒島縣〕(都成鋼三)
119 ニンギヨウ〔鹿兒島縣〕(敷根善熊)
120 Mangte〔朝鮮〕(張甲特)
索引
民具蒐集調査要目

図書目録のお問い合わせ

資料の利用については4階 図書室のご利用にあたってをご覧ください。

担当:
図書情報部 図書係
電話番号:
03-3222-2573
FAX:
03-3222-2626