図書目録トシ ノ リッチ ト ハッテン資料番号:080005395
都市の立地と発展
- サブタイトル
- 編著者名
- [不明] 著者/江沢 譲爾 訳者
- 出版者
- 大明堂
- 出版年月
- 1969年(昭和44年)8月
- 大きさ(縦×横)cm
- 22×
- ページ
- 396p
- ISBN
- 4470030023
- NDC(分類)
- 290
- 請求記号
- E290/C58
- 保管場所
- 地下書庫江波戸図書
- 内容注記
- 昭和館デジタルアーカイブ
和書
江波戸昭氏旧蔵資料
目次
解題
原著者序
緒論
都市の数・規模および分布を規定する法則は存在するか
本書の研究の構想と資料とに関する摘要
1 理論篇 都市地理学の経済学的基礎
基礎概念
配列原理としての中心部
中心地点
意味と中心性
中心的な財貨と用役
補完区域
経済距離と財の到達範囲
静態の諸関係
中心的な財の消費と中心地点の発展
人口の分布と中心地点
人口密度と人口構造
中心的な財
区域
交通
中心的な財の到達範囲
中心地点の体系
動態の諸過程
緒論:動学的考察方法
人口
中心的な財
生産費・技術進歩
区域
交通
中心的な財の到達範囲
動学における中心地点の体系
景気変動の諸問題
結語
一般経済理論と特殊経済理論
2 応用篇 聚落地理的現状への理論の適用
緒論:課題
中心地点を規定する方法
一地点の意味
一地点の中心性
最初の諸結果
中心地点
体系のその他の諸要素
諸体系
3 地域分析篇 南ドイツにおける中心地点の数・分布および規模
ミュンヘンL体系
基礎事実
個々のG体系の分析
帰結
ニュルンベルクL体系
基礎事実
個々のG体系の分析
帰結
シュトゥットガルトL体系
基礎事実
個々のG体系の分析
帰結
シュトラースブルクL体系
基礎事実
個々のG体系の分析
帰結
フランクフルトL体系
基礎事実
個々のG体系の分析
帰結
4 結論
理論の検証
分布法則
経済学的に説明できる三次的な偏倚
経済学的に説明できない偏倚
聚落地理学上の方法論的帰結
聚落地理学における経済学的方法
その他の聚落地理学の方法
経済学か経済地理学か
挿図 図目次あり
グラフ 表目次あり
地図付録(巻末) 図目次あり
図書目録のお問い合わせ
資料の利用については4階 図書室のご利用にあたってをご覧ください。
- 担当:
- 図書情報部 図書係
- 電話番号:
- 03-3222-2573
- FAX:
- 03-3222-2626

