図書目録トウキョウ シジョウ オ チュウシン ト スル モクザイ リュウツウ キコウ トウ ノ チョウサ ケンキュウ ホウコクショ資料番号:080005371

東京市場を中心とする木材流通機構等の調査研究報告書

サブタイトル
編著者名
林野庁 不明
出版者
林野庁林産課
出版年月
1958年(昭和33年)8月
大きさ(縦×横)cm
25×
ページ
172p
ISBN
NDC(分類)
651
請求記号
E651/R45
保管場所
地下書庫江波戸図書
内容注記
昭和館デジタルアーカイブ
和書 江波戸昭氏旧蔵資料
目次

はしがき
第1章 東京市場の概況
東京市場への材木の流入状況
製材の入荷
素材の入荷
総入荷量
主要産地別入荷量
輸送手段別木材入荷量
木材の需要
東京市場における流通担当業態
第2章 素材市場の取引機構
東京市場における素材取引の地位
原木市場発展の概略
角屋の時代
原木問屋、地挽屋の出現
戦後の変化
外材の取引
主要樹種、材種の特徴、産地との取引関係
原木の取引
国内材の取引機構
原木の取引
丸太類の取引
第3章 附売市場の取引機構
産地との取引関係
取引の形態
取引先の変化と現状
小売商との取引関係
附売問屋の戦後の変化と問題点
戦前、戦後の附売問屋の性格及び業態の比較
第4章 市売市場の取引機構
東京における市売市場の発生
市売市場発生の概況
急速な発展
発展の背景
市売市場の現状
市売の取引形態
市売取引の概要
市売市場における決済
単複両経営の比較
市売資本の性格
複式市売会社
単式市売会社
市売問屋
集荷活動
市売問屋の採算
競争を激化させた特殊な条件
市売問屋の産地との結合関係
問屋による集荷範囲の拡大
地方的産地、製材工場の東京市場への結合
附売と市売の産地との結合関係の相違
荷主の市に対する評価の一つの傾向
市売会社の買方との結合関係
買方の地域的範囲
仲買商の市売利用度
問屋層の買方への参加
第5章 総括

図書目録のお問い合わせ

資料の利用については4階 図書室のご利用にあたってをご覧ください。

担当:
図書情報部 図書係
電話番号:
03-3222-2573
FAX:
03-3222-2626