図書目録メイジ ダイガク ヒャクネンシ資料番号:080005295

明治大学百年史 第4巻

サブタイトル
編著者名
明治大学 編者
出版者
明治大学
出版年月
1994年(平成6年)10月
大きさ(縦×横)cm
22×
ページ
949,44p
ISBN
NDC(分類)
377.28
請求記号
E377.28/Me25/2
保管場所
地下書庫江波戸図書
内容注記
年表: p889~949
昭和館デジタルアーカイブ
和書 江波戸昭氏旧蔵資料
目次

第5編 恐慌・戦争と明治大学 昭和元年~昭和二〇年
大学の危機と組織の再編
低迷と打開策
大学財政の窮迫
制度調査委員会の展開
教育組織の拡充
女子部の設立
明治商業学校の設立
専門部文科の設立
新聞高等研究科の設立
予科の移転
専門部興亜科の設立
東京明治工業専門学校および明治女子専門学校の設置
曲がり角の学生たち
恐慌下の就職問題と学生生活
左翼学生運動の展開
留学生の動向
スポーツ明治とスポーツの軍教化
学生・校友の国家主義運動の展開
戦時下のキャンパス
教学体制の転換
研究・教育における戦時色
勤労動員・学徒出陣
満州国留学生・南方特別留学生
校舎徴用・戦災そして敗戦
第6編 戦後改革と明治大学 昭和二一年~昭和二七年
戦後改革の出発
敗戦直後の社会意識と大学改革
戦争直後の明治大学
戦後改革への明治大学の対応
改革への諸問題
明治農業専門学校の設立
新制大学の発足
学制改革と新制明治大学
新制大学と鵜沢聡明
新制大学院の発足
創立七〇周年
第7編 転換期と明治大学の新段階 昭和二八年~昭和三五年
三キャンパスおよび諸施設の拡充
経営学部の新設
移転相次ぐ理工系学部
諸校舎の新設および三キャンパスの発展
戦後の学生生活と自治活動
学生生活
活発な自治活動
大学運営の危機
「専教連」改革と大学の転機
専教連の改革運動
改革の成果と「大明治建設計画」
「安保闘争」と学生・教職員
創立八〇周年
紛争と大学改革 昭和三六年~昭和五六年
「高度成長」と明治大学
大学教育の一般化
大学生の生活と意識
高度産業社会・ハイテクノロジー時代への対応
大学紛争と明治大学
維持費・学費問題
寮・学館問題
「全共闘」運動
大学改革をめぐる学内の激動
一九六九年-「大学解体」と「大学改革」との対峙-
大学改革準備委員会
大学改革特別委員会と経営改革委員会
創立一〇〇周年
式典と事業
世界に開かれた明治大学へ
高度情報社会の知的フロント
終編 百年の見直しとその後
はじめに
百年をこえて
幕末から大正末期まで
昭和初年から百周年まで
創立一一一三年の時点に立って
明治大学百年史年表
索引

図書目録のお問い合わせ

資料の利用については4階 図書室のご利用にあたってをご覧ください。

担当:
図書情報部 図書係
電話番号:
03-3222-2573
FAX:
03-3222-2626