図書目録トウキョウ ノ デンシン デンワ資料番号:080005269

東京の電信電話 下

サブタイトル
続・東京の電話
編著者名
東京電気通信局 編者
出版者
電気通信協会
出版年月
1972年(昭和47年)9月
大きさ(縦×横)cm
26×
ページ
p463-894 図版24枚
ISBN
NDC(分類)
694
請求記号
E694/To46/2
保管場所
地下書庫江波戸図書
内容注記
折り込6枚 文献あり 年表あり
昭和館デジタルアーカイブ
和書 江波戸昭氏旧蔵資料
目次

第3章 情報化時代の通信
激動と飛躍の70年代へ
お客との新しい接点
信頼できる設備の建設と保守
世情騒然,防災対策
サービスの維持と向上
電電1世紀と第3の通信
新時代を迎えた東京の電話
多様化する専用線の利用
データ通信サービスの開花
第2世紀にはいった東京の電信
電報配達再編成の完了
テレックスサービス
情報革新時代のビジョンと計画
昭和60年の公社ビジョン
策定された7ヵ年計画
概史 東京の電信
創業期の電信
文明開化への胎動
電信事業の創始
電信の本格的開業
固まる電信の基礎
音響通信時代の到来
日露戦争と電信
電信年表(天保8年~明治38年)
電信事業の整備拡充
新しい通信方式の導入
相場通信と同報電信
街をゆく赤い自転車
電報の増加と混乱
関東大震災と電信
銭瓶町に白亜の殿堂
首都にめぐらす気送管
電信年表(明治39年~昭和5年)
戦時下の電信
写真電信の登場
緊張と脅威の飛電
二・二六事件と東京中電
年賀・慶長電報の誕生
電信の戦時体制
歴史に残る電報
電信年表(昭和6年~昭和20年8月)
電信の復興
欠乏と混乱のなかで
あの手この手の積極販売
いつでもどこでも打てる電報
電信のスター,テレックス
電信年表(昭和20年~昭和32年)
東京の電報発信通数
付録
年表
統計
主要参考文献
資料提供・協力者
編集後記(阪本健一郎)

図書目録のお問い合わせ

資料の利用については4階 図書室のご利用にあたってをご覧ください。

担当:
図書情報部 図書係
電話番号:
03-3222-2573
FAX:
03-3222-2626