図書目録トウキョウ ノ デンシン デンワ資料番号:080005268
東京の電信電話 上
- サブタイトル
- 続・東京の電話
- 編著者名
- 東京電気通信局 編者
- 出版者
- 電気通信協会
- 出版年月
- 1972年(昭和47年)9月
- 大きさ(縦×横)cm
- 26×
- ページ
- 462p 図版18枚
- ISBN
- NDC(分類)
- 694
- 請求記号
- E694/To46/1
- 保管場所
- 地下書庫江波戸図書
- 内容注記
- 昭和館デジタルアーカイブ
和書
江波戸昭氏旧蔵資料
目次
刊行の辞(橋本眞澄)
凡例
第1章 電信電話の整備と拡充
東京の電話50万からの出発
若竹色の電話機
“お客第一”のサービス
拡充の礎,局番3数字化
首都への適合
より便利な電話に
生活に密着する公衆電話
都市の災害と電話
ダイヤル市外通話網の確立
ダイヤル化への伸展
伝送路改善とクロスバ交換
全国市外局番と距離別時間差法
大量架設を支えたもの
東京の電話100万に
新しい工法の導入
業務体制の整備
すすむ電信合理化
赤字に悩む電報
電報中継機械化への道程
ビジネスの花形、テレックス
電報配達の改善
第2章 国際都市東京の電信電話
4分の3世紀を超えた東京の電話
すぐひけ,すぐつながる電話
電話の普及と都市生活
地域社会に密着した顧客サービス
公衆電話でダイヤル市外通話
技術革新と首都の近代化
サービス向上に新技術
大活躍のオリンピック通信
上下に伸びる通信網
新しい経営の基礎
機械化された電報中継
東京の電報中継機械化
社会の動きと電報利用の変化
テレックス発展のテンポ
殉職者名簿
図書目録のお問い合わせ
資料の利用については4階 図書室のご利用にあたってをご覧ください。
- 担当:
- 図書情報部 図書係
- 電話番号:
- 03-3222-2573
- FAX:
- 03-3222-2626

