図書目録トミサカ ケイサツショ ヒャクネンシ資料番号:080005249
富坂警察署100年史
- サブタイトル
- 新庁舎落成記念
- 編著者名
- 富坂警察署 編者
- 出版者
- 警視庁富坂警察署
- 出版年月
- 1975年(昭和50年)2月
- 大きさ(縦×横)cm
- 22×
- ページ
- 268p 図版11枚
- ISBN
- NDC(分類)
- 317
- 請求記号
- E317/To57
- 保管場所
- 地下書庫江波戸図書
- 内容注記
- 文献あり
- 昭和館デジタルアーカイブ
和書
江波戸昭氏旧蔵資料
目次
発刊のことば(第八十代署長・望月正吉)
署員係別一覧
第1 富坂警察署の概況
管内のあらまし
協力団体
歴代署長一覧
第2 富坂警察署一〇〇年のあゆみ
東京警視庁創設までの概要
町のうつりかわり
明治初期の世相
藩兵の市中取締り
府兵の活動
邏卒の時代
司法省警保寮の時代
東京警視庁の創設と廃止
東京警視庁の創設
東京警視庁の廃止
富坂警察署の前身と当時の概況
富警察署の前身
警視庁第四方面第四署(当時の発足)
当時の町の模様
警視第四方面第四分署のころ
大区小区の廃止と一五区制の成立
警視庁の再発足
警視庁再設置の経過
水道端町警察署から小石川警察署
当時の小石川区内の状況
明治中期から後期の概要
明治中期における組織の変遷
明治中期の世相と警察活動
明治中期の管内主要事件
明治後期における組織の変遷
明治後期の世相と警察活動
明治後期のおける管内主要事件
大正時代の概要
当時の社会情勢と警察活動
警察組織の推移と当署
管内主要事件
昭和初期から終戦までの概要
昭和初期の社会情勢
昭和初期の警察活動
戦時中の社会情勢
戦時中の警察活動
警察組織、機構等の変遷
管内主要事件
戦後の警察活動の概要
終戦から現代までの社会情勢
警察組織の大変革と警察活動
管内主要事件
武道小史
殉職者の賦
第3 管内点描
管内の名所旧跡
管内の主な町名地名の由来
管内の坂
管内に居住した文人
編集後記
参考文献、図書
図書目録のお問い合わせ
資料の利用については4階 図書室のご利用にあたってをご覧ください。
- 担当:
- 図書情報部 図書係
- 電話番号:
- 03-3222-2573
- FAX:
- 03-3222-2626

