図書目録ウオガシ ワ イキテイル資料番号:080005204
魚河岸は生きている
- サブタイトル
- 築地市場労働者の生活社会史 そしえて文庫
- 編著者名
- 中村 勝 編著
- 出版者
- そしえて
- 出版年月
- 1990年(平成2年)5月
- 大きさ(縦×横)cm
- 20×
- ページ
- 318p
- ISBN
- 4881694502
- NDC(分類)
- 675
- 請求記号
- E675/N37
- 保管場所
- 地下書庫江波戸図書
- 内容注記
- 索引あり
- 昭和館デジタルアーカイブ
和書
江波戸昭氏旧蔵資料
目次
はしがき
序章 力わざのかせぎ-魚河岸の流通労働について-
力わざのかせぎ
卸売市場と売買労働
魚河岸の小運搬
小運搬夫のでどころと仕事
第1章 前史・江戸の軽子-臨時市場労働力の誕生-
賤視される軽子渡世
風俗画の語る初期の軽子
「椋鳥」とフリーアルバイター
第2章 はだかの力役-軽子たちの近代史-
活計(たつき)をもとめて
殺到するはだかの力役
第3章 たたかう力役-戦線統一の旗のもとへ-
荷扱組合の台頭
小車を曳いて…二〇年
戦線統一の旗のもとへ
第4章 残された力役-既成労組の泣き所-
差別される従業員
移動する労働力
分断される労働条件
第5章 野に叫ぶ力役-車曳きたちの証言-
梗概・仲卸「N水産」争議-市場制度のハザマにあるもの-
車曳きたちの証言
魚河岸のエトランゼ
築地魚河岸中国人メモ
マグロ屋の一日
終章 魚河岸はどこへ行く-まとめにかえて-
東京都「築地市場再整備基本計画」批判
現下の問題点
注
あとがき(三浦、奥村)
「魚河岸労働余話一覧」
索引
執筆者の紹介と執筆分担
図書目録のお問い合わせ
資料の利用については4階 図書室のご利用にあたってをご覧ください。
- 担当:
- 図書情報部 図書係
- 電話番号:
- 03-3222-2573
- FAX:
- 03-3222-2626