図書目録ネリマ ノウギョウ キョウドウ クミアイシ資料番号:080005201

練馬農業協同組合史 第2巻

サブタイトル
編著者名
練馬農業協同組合 編者
出版者
練馬農業協同組合
出版年月
1980年(昭和55年)12月
大きさ(縦×横)cm
27×
ページ
713p 図版18枚
ISBN
NDC(分類)
611
請求記号
E611/N65/2
保管場所
地下書庫江波戸図書
内容注記
編纂:練馬農業協同組合史第2巻編纂委員会 はり込図1枚 折り込図2枚 非売品 年表・参考文献: p685~709
昭和館デジタルアーカイブ
和書 江波戸昭氏旧蔵資料
目次

第1編 練馬の環境と歴史
徳川家康の江戸入府以後
武蔵国分と練馬地区の知行割当
忍者の頭領、服部半蔵のこと
寺社に免税地を認める
村方三役と五人組制度
慶安の「御触書」
農民の税と労役
年貢の納付
宗門改めと宗教統制
農家の経済
農家の耕地面積
田畑の増加
副業-農間渡世
水車稼ぎ
救荒食物と廃物利用
諸物上納
村方騒動
維新前後から明治へ
天保の改革と武州一揆
彰義隊さわぎ
新しい村が生まれるまで
田畑の荒廃と備荒貯殻
田柄川の治水と水車
習慣化した雨乞い行事
地租改正
神仏分離
戸籍法の公布
徴兵令と拝み絵馬
明治から大正・昭和へ
病気対策
学田開墾と就学奨励
電燈のある村へ
関東大震災の頃
急テンポに寄せる都市化の波
道路の整備と交通機関
新しい農業へ
戦時下の練馬
信仰・娯楽と年中行事
農民の信仰
農家の娯楽
年中行事
練馬の伝説
田柄の出世不動
三生親子地蔵尊
田中の森
はりつけ塚
やいむさま
犬小屋
正覚院の天神さま
めおと塚
貫井の権現さま
白竜丸
伊賀の松
小手指原
九頭竜橋
農作物と農業形態の変遷
そ菜
花卉
果樹
作られていた練馬ダイコン
農薬と肥料
物故功労者
農協生みの親 上野徳次郎練馬第二農業会会長
誠実な農協事業実践の功労者 山下三吉常務理事
信用事業の基礎を築く 中村孝参事
練馬農協を育てる 小沢藤助組合長
農業の先駆者 石手七三郎常務理事
経営監査の基礎を築いた 田中宇兵衛代表監事
農業の改良指導に生涯を捧げた 松岡三郎助参与
第2編 農協事業編
指導・経済事業
練馬農業振興会議
市街化区域「線引き」実現へ
宅地並課税実施をめぐって
経済事業と生活購買会
販売事業
園芸センターを開設
練馬産そ菜、契約出荷を東京都知事と締結
緑を生産して供給する事業
優良集団農地を保全する-生産緑地制度-
東京都農業緑地保全制度
農地の相続税軽減措置要請運動おこる
東京都優良集団農地
深耕・耕耘・環境整備事業
農業祭事業年々歳々ますます盛ん
レジャー農園
練馬区民祭に参画
経営管理部事業
宅地等供給事業・資産管理事業を開始
信用事業
貯蓄一〇〇億円突破感謝の集い
練馬農協貯蓄共済推進委員会規程を制定
貯金推進観劇会の発想と貯蓄共済推進大会の開催
豊玉支店開設の要望と桜台支店会議室の建設
貯金業務・新種貯金の登場
新しい理念で窓口サービス
親睦会組織で地域を明るく
平和台支店開設
外務係の今昔
総合口座開設
融資業務
共済事業
長期共済事業の普及推進
短期農協共済
総務部
執務体制の整備と役職員
広報活動いよいよ活発
加藤組合長、東京都農協中央会長に就任
姉妹農協と相互研修
厚生福利施設を開設
農業者年金制度
電話交換整備を拡充
四国八十八ヶ所霊場めぐり
東京都朝日農業賞を受賞
献血共済会
加藤組合長、全中理事に就任
長期三か年計画
第二次総合三か年計画
協同活動強化三か年計画
創立三十年を迎えて
農協事業委員会の事業
農業振興事業委員会の事業
創立三十周年記念式典
練馬農業共済組合
練馬区農業委員会
第3編 青年婦人、専門部会
青年婦人・専門部会活動
練馬青年農業振興会
練馬農協婦人部
練馬農協花卉園芸部会
練馬農協椎茸部会
練馬農協菊の会
練馬農協果樹園芸部会
練馬農協住宅部会
練馬農協酪農部会
練馬農協養豚部会
練馬農協養鶏部会
練馬農協畜産部会
練馬農協植木生産部会
練馬農協契約そ菜出荷組合
練馬農協さつき部会
第4編 分析と展望
分析と展望
分析
展望
農業経営の実態とくらし
編纂アンケートからみた農家
転業・兼業の業種調べと年間従事日数
家紋
住居と附属建物および井戸について
縁組と人の動き
第5編 栄典・栄誉に輝いた人々
練馬農業協同組合表彰規約による功労者
叙位・叙勲賜与に輝く受章者
国家褒章受章に輝く組合員
大日本農会功労章受賞者
神宮大宮司より顕彰状を受賞
農業協同組合功労章受賞者
東京都知事表彰受賞者
内田農業振興会功労表彰受賞者
農協協同組合表彰規程による表彰
第6編 資料・統計、年表
資料・統計
練馬農業協同組合定款
練馬農業協同組合定款改正の経過
練馬農業協同組合支部員名簿
組合員の推移
理事就任年表
監事就任年表
通常総会・臨時総会と議長
勤続職員名簿
農業祭入賞者一覧表
農林大臣賞受賞に輝いたそ菜生産農家
緑の保護条例による指定状況
財務諸表
事業実績
米価の推移
支部員の姓の統計tじょ分布状況
公定歩合と利率
年表
参考文献
練馬農業協同組合史第二巻・編纂委員会
執筆・編集その他の委員分担
あとがき

図書目録のお問い合わせ

資料の利用については4階 図書室のご利用にあたってをご覧ください。

担当:
図書情報部 図書係
電話番号:
03-3222-2573
FAX:
03-3222-2626