図書オオイズミ ノウギョウ キョウドウ クミアイ シジュウネンシ080005191

大泉農業協同組合四十年史

サブタイトル1~10
ふるさと大泉のあゆみ
編著者名
大泉農業協同組合 編者
出版者
大泉農業協同組合
出版年月
1990年(平成2年)9月
大きさ(縦×横)cm
27×
ページ
959p 図版10枚
ISBN
NDC(分類)
611
請求記号
E611/O35
保管場所
地下書庫江波戸図書
内容注記
折り込1枚 奥付のタイトル:大泉農業協同組合40年史 文献あり 年表あり
和書 江波戸昭氏旧蔵資料
目次

発刊のことば(組合長理事・荘埜知顕)
第1編 ふるさとの誕生
遥かなる大泉
有史以前の白子川流域
中世から近世まで(奈良時代~戦国時代)
大泉地域の近世(江戸時代)
明治維新後の大泉
助郷に駆り出される
廃藩置県から大小区政・連合村時代まで
戸長制度と学校の創設
明治初期の3村の状況
農地調査(地租改正)の実施
群制の成立と連合村
大泉村の誕生
村名の由来と泉小学校設立
大泉村農会の設立と村の産業
分校の設置と教育
明治の風景
第2編 農会・産業組合・農業会時代
概況
産業組合前史
産業組合運動のおこり
わが国産業組合運動の先駆者と産業組合の創始
大泉の夜明け
かつては養蚕の中心地
藍の浮沈と先駆者たち
米騒動と第3回物産共進会
教育と鉄道の敷設
大泉村信用購買組合の設立
経済統制と産業組合
箱根土地会社の進出
撚糸業の盛衰
電話の導入
昭和の幕明けと大泉の農業
大恐慌で沢庵も暴落
大泉村農会と各種組合の活躍
大泉村時代の概況
大泉村から板橋区へ
東京市農会と農業増産時代
東京市農会の設立
大泉農業青年団の誕生
昭和9年の「郷土調査」から
大泉出張所からの独立
農事実行組合と漬物生産衛生組合
大泉酪農組合について
都市化と風致協会の設置
都市化への歩み
風致協会の結成―野遊地と市民農園
農業団体の統合
農業会時代
農会・産業組合から農業会へ
平和への祈りをこめて
農業会の解散
第3編 大泉農業共同組合40年のあゆみ
農協法制定の前後
ポツダム宣言の意味
先行した農地改革
農業会から農業共同組合へ
農協法の基本的内容
大泉農業共同組合の発足
農業復興会議と行政指導
大泉農協設立の動き
設立準備会の開催と創立総会の開催
設立第1年度のあらまし
各事業別の活動
指導・経済活動
信用活動
共済事業
農住事業
総務部門
関連機関
第4編 各支部紹介・各協力組織の活動
各支部紹介
詳細目次あり
各協力組織の活動
大泉農業技術振興会
大泉農協契約蔬菜出荷組合
大泉農協婦人部
大泉農協農住課協力会
大泉農協取次店共泉会
城北ぶどう研究会
大泉農協年金友の会
大泉農協農業及び不動産申告部会
大泉農協資産管理研究会
第5編 生活と文化
行事
寺院と神社
大泉の昔ばなし
俗信
方言さまざま
俚謡と野謡
白子川流域の遺跡と遺物
蔬菜栽培技術の変遷―品種をたどって
第6編 資料・統計・年表
資料・統計
大泉農業協同組合定款
大泉農業協同組合定款改正の経過
大泉農業協同組合歴代支部長名簿
組合院推移表
理事・幹事就任年表
通常総会・臨時総会と議長
職員推移表
職員勤続年次表
品評会・展示会・共進会入賞者一覧表
功労者の紹介(農業・農業協同組合関係)
財務諸表
事業実績
年表
大泉農業協同組合40年氏編纂委員会
執筆・編集その他の委員分担
写真・編集を提供していただいた方々
参考にした資料・文献一覧
あとがき
コラム
平成元年、練馬大根の復活
「大泉川」でなく「白子川」となったわけ
電灯と夜明け
牧野富太郎博士のこと
谷の釜(八の釜)と白子川調節池
七夕さまと「チャガ馬」
協力組合の作業
農村婦人むかしがたり
タカクリ山とサクラ並木