図書目録モクザイ トリヒキ ノ ヘンセン資料番号:080005180
木材取引の変遷
- サブタイトル
- 編著者名
- 井戸川 義賢 編者
- 出版者
- 東京材木問屋同業組合
- 出版年月
- 1930年(昭和5年)11月
- 大きさ(縦×横)cm
- 19×
- ページ
- 136p
- ISBN
- NDC(分類)
- 651
- 請求記号
- E651/I19
- 保管場所
- 地下書庫江波戸図書
- 内容注記
- 昭和5年5月14日(東京材木問屋同業組合主催)に開催された座談会の速記録 編輯者ほかの肖像あり
- 昭和館デジタルアーカイブ
和書
江波戸昭氏旧蔵資料
目次
1 御維新前後の木場本所の地域と店舗數
2 御維新前後に於ける取扱材の産地
3 明治十年頃までの商況
4 明治初年度に於ける荷主と問屋との關係及び問屋と仲買との關係
5 當時の勘定
6 川邊材入荷の變遷
7 磐城水戸原方四分板取引の變遷
8 西南戰爭頃から憲法發布頃に至る相場の急激な變動
9 木曾官材の取扱
10 木場で始めての林學講義
11 入札問屋角屋同盟の復興
12 約束手形の行はれた始め
13 日淸戰爭前後の商況
14 交通の發達に伴ふ商品の變遷
15 北海道材の取扱
16 米材入荷の始め
17 東京に於ける機械製材の嚆始
18 秋田材入荷の沿革
19 木材の輸出計劃
20 秋田杉板に就て
21 靑森楮材の取扱
22 造船用材と電柱材の取扱
23 日露戰爭の影響
24 丘入札に就て
25 問屋組合の起源
26 問屋と仲買との分業問題
27 明治時代に於ける最好況時と最不況時
28 明治時代の店員生活
29 川並の話
30 明治年間の木材の市況(中谷錬治郎氏述)
図書目録のお問い合わせ
資料の利用については4階 図書室のご利用にあたってをご覧ください。
- 担当:
- 図書情報部 図書係
- 電話番号:
- 03-3222-2573
- FAX:
- 03-3222-2626