図書エド トウキョウ ザイモク ドンヤ クミアイ セイシ080005179

江戸東京材木問屋組合正史

サブタイトル1~10
編著者名
島田 錦蔵 編集・解説
出版者
大日本山林会
出版年月
1976年(昭和51年)10月
大きさ(縦×横)cm
22×
ページ
596p
ISBN
NDC(分類)
651
請求記号
E651/Sh36
保管場所
地下書庫江波戸図書
内容注記
取扱:日刊木材新聞社 編纂:木場古文編纂会
和書 江波戸昭氏旧蔵資料
目次

自序
解題
凡例
1 古文書篇
享保五 覚(組合規約)(古問屋の名簿付)
享保六 年中行事交替申送(享保六~享和三)
享保八 覚(仲買の問屋行為に異議)
享保一〇 荷物員数差上帳請願
享保一六 口上(出買につき仲買より誓約)
享保二〇 口上(滞金督促の触書)
寛保一 中川御番所通り印鑑請願
享保一 十三番組之内差上申証文之事
寛保一 差上申証文之事(通船願書式)
寛保三 古問屋の取扱品目の届
寛保三 鯨船鞘廻り工事冥加を採択
寛保三 鯨御船御公役御請負証文(両御番所様へ差上扣)
延享二 鯨御船一件請書(一番組問屋人別並鯨船一件)
延享三 川凌冥加の願
延享四 言上之事(角木出入に対する裁許の請書)
延享四 仲間規定之事[仲間規定帳]
延享四 古問屋加入誓書
延享四 横川の南猿江橋より北法恩寺橋まで川凌冥加願
延享四 深川材木問屋と川辺一番組古問屋との角木取扱和解
延享四 問屋人数限定の町触
延享四 川辺問屋人数定(名簿)
宝暦一〇 川辺古問屋申合(問屋取引方法について)
宝暦一〇 定
明和七 乍恐以書付奉願上候一礼之事(常行事、組合員名簿)
安永二 組合懸看板・仕切銀口銭・仲間参会・鯨船鞘前工事・通用銀取決
安永一〇 定(取引方法、組合運営)
安永一〇 一番組古問屋名前
天明一 定(古問屋、板材木熊野問屋)
天明一 覚(問屋より職人売木品) 定(出買、素人売制限)
天明一 覚(対仲買組合の見舞)
天明二 定(行事印形の仕法)
天明二 古問屋と板問屋の出入記録
天明二 薪百歩一運上并堅川川凌
天明四~七 諸国飢饉と江戸洪水の記録
寛政三 入津量届出について請書〔川辺一番組一一番一二品目問屋連判)
寛政九 川辺二番組問屋共古問屋と懸看板新規に差出候出入一件
寛政一一 連印帳(覚)(仲買滞金)
寛政一一 本所深川川筋荷物高積の取締
文化四 三問屋連印帳
文化五 組合入費出納の定、出納簿
文化八 定(口銭)
文化八 定(滞金)〔三問屋〕
文化九 定(送状附取引の事)
文化七~九 堅川定凌の由緒
文化一〇 出買紛敷取引禁制
文化一〇 連判(荷物私的改所開設反対)
文化一二 角・丸太・挽木等相場書上
文化一四 規定証文之事(滞金) 規定申合(出買禁止)
文政一 申合
文政三 定(口銭、艀賃等の取決)〔三問屋〕
文政三 貸倒れ防止取決
文政三 材木値段値上自粛〔三問屋〕
文政五 定(仲買衆滞金の処理)
文政五 出買禁止の申合
文政八 問屋取引仕様の規定
文政一二 申合規定之事(組合経費)
天保三 連判之事(山筏売渡禁止)
天保五 入置申一札之事(千住出買一件)
天保六 川口出売出買、問屋居住地域制限
天保九 川辺一番組古問屋起立并規定帳
天保九 御用材納方の定〔三問屋〕
天保一〇 行事勤方の定〔三問屋〕
天保一〇 屋根板扱方御尋に返答〔三問屋〕
天保一一 桐丸太扱方御尋に返答〔三問屋〕
天保一三 板挽木類船賃銀書上
天保一三 板挽木類船賃銀書上(下品之分)
天保一三 角丸太類船賃銀書上
嘉永四 竹木炭薪川辺一番組古問屋名前帳
嘉永五 定法帳(諸口銭、艀賃)
嘉永五 商法古復、口銭改革の取決(三問屋、仲買五ヶ所)
嘉永五 三問屋規定帳連印名前〔規定帳〕
安政二 古問屋組合加入願書〔嘉永五、証文帳〕
安政三 諸職人(川並、筏乗)手間賃報告〔三問屋〕
安政三 深川木場最寄問屋共より市中材木仲買売渡荷物積送舟賃書上
安政三 入置申一札之事(千住筏宿荷扱仕法)
安政三 鯨御船鞘番所御用連印帳
安政三 申渡(鯨船鞘廻り)
安政五 定(仲買滞金の始末)〔嘉永五、規定帳三問屋〕
万延一 出買出売類似行為の自粛申合(嘉永五、規定帳)
万延一 杉割木かわ銀の定〔嘉永五、定法帳〕
文久一 値段引上ヶ取締申渡〔規定帳〕
文久二 品薄の杉四分板協定値段〔仝上〕
慶応三 玉川筏江戸廻運賃〔問屋連判帳 三問屋〕
慶応三 為取替申一札之事(日光荷主)〔問屋連判帳〕
明治二 増口銭訴訟(返答)〔日光材木口銭一件〕
明治二 一札之事(増口銭示談) 差入申返一札之事 差上申御請書之事 乍恐以書付奉願上候〔日光荷主口銭事件趣書類〕
明治一 東京府公用材代金〔一番組諸用留〕
明治一 問屋初荷積出〔仝上〕
明治二 問屋名題譲り状〔問屋名題書換願〕
明治二 川西最寄行事代交替〔一番組諸用留〕
明治二 葛飾郡下今井村新川口に物産積荷改番所設置〔仝上〕
明治二 川辺組之内材木取扱番組調〔仝上〕
明治二 物価取締に関する書類
明治三 店支配人届出
明治三 古株譲受名題料〔連判帳、材木問屋行事〕
明治三 組合加入願〔仝上〕
明治三 鯨船廃止に伴う番人処遇〔一番組諸用留〕
明治三 物価自粛につき請書〔仝上〕
明治三 材木三問屋組合より仲買組合へ申入〔仝上〕
明治三 回状(鎧之渡通り通商会社)
明治三 口上、五ヶ所大行事
明治四 覚(弐拾五両札不使用の掲示)
明治五 日光組に対する口銭歩戻し打切の連印
明治六 定
明治九 材木問屋看板の伺
明治九 自費川凌御免願
明治九 口上書(問屋取引業則)
明治九 口銭改正規定の通知
明治九 新宮産物行司より問屋口銭引上げ中止依頼(応答)
明治九 千住六郷荷物口銭取決
明治九 千住宿筏宿へ申入
明治九 産地荷物の支配料を問屋より産地代人へ支払について
明治九 問屋、請売区別鑑札下付につき名簿書上送付
明治九 材木問屋名前
明治一〇 材木徒世組合より問屋組合へ営業方法につき依頼〔連判帳〕
明治一〇 材木問屋御鑑札願
明治一〇 不都合召使公示依頼〔一番組諸用留〕
明治一一 問屋廃業届〔問屋名題書替願〕
明治一一 問屋相互の荷物送替〔一番組諸用留〕
明治一一 為取替証(入札問屋と角屋)
明治一一 営業申合規則(材木問屋同盟)
明治一二 税金改革に伴う免税願〔連判帳〕
明治一四 尾州檜丸太につき渡世組合へ材木問屋組合より申入(応答)〔一番組諸用留〕
明治一五 同盟員外者除名〔一番組諸用留)
明治一六 材木問屋頭取廃名
明治一六 渡世組合より運賃値下要望
明治一六 筏乗、船車賃値下要望に関する意見聴取
明治一七 流木保留の依頼
明治一七 青梅材寸切れ匡正依頼
2 解説篇
江戸の町づくり
江戸城の築城工事
江戸の大火記録
材木屋街の移動
材木問屋組合の起立
問屋名前帳
問屋株
組合行司と組合の運営
材木問屋の公役負担
問屋営業の商態
問屋の口錢・諸掛り
材木相場
江戸市中艀賃
川並・筏乗の賃銀
あとがき(時代背景と材木問屋)