東京荏原青果株式会社沿革史
- サブタイトル
- 荏原市場半世紀の歩み
- 編著者名
- 東京荏原青果 不明
- 出版者
- 東京荏原青果
- 出版年月
- 1967年(昭和42年)5月
- 大きさ(縦×横)cm
- 22×
- ページ
- 280p
- ISBN
- NDC(分類)
- 675
- 請求記号
- E675/To46
- 保管場所
- 地下書庫江波戸図書
- 内容注記
- 折り込3枚 年譜あり
- 昭和館デジタルアーカイブ
序文(社長・樋口顕嗣)
第1章 中央卸売市場法と東京市場界
市場法制定の動因
当時の東京市場界の動き
関東大震災と市場
東京中央卸売市場の開設
第2章 第二次分場計画と荏原地区
地域指定と市場の設定
計画の具体化と関係市場の配属
第3章 荏原地区市場の概況
他と異なる市場分布
当地区市場の沿革
第4章 東京荏原青果株式会社の発足まで
分場計画と各市場の動き
荏原食品市場会社の設立とその発展
全地区一会社への歩み
東京荏原青果株式会社の創立
第5章 荏原分場の開設
建設計画
市場施設の概要
配給所の設置-新例となった蒲田配給所-
第6章 開場とその後の運営
感激に満ちた開業
社礎着々固まる
世田谷、調布両配給所の設置
第7章 戦時統制に突入
統制ついに市場界に及ぶ
組織替えへ急ぐ業界
当市場の仲買人廃止経過
全市単一会社への合流
統制会社の設立
第8章 終戦と占領治下の市場界
終戦と市場
戦後統制の特徴
統制中の状况
第9章 単一会社の解体と新会社の設立
戦後八社の分立経過
東京荏原青果株式会社の設立
総司令部命令による組織変更
第10章 統制末期の市場業界
複数荷受機関の誕生
小売団体の改組
果物の統制解除と仲買人の復活
当時のわが社の動き
第11章 統制解除と市場の復興
そ菜の統制解除
中央市場法の復元
市場施設の改修
第12章 躍進期を迎えたわが社
市場の環境と特色
競争会社の統合整備
華麗な三十年代史
業界の指導性を把握
第13章 荏原市場と当社の現況
荏原市場の歩み
当会社の現況と傍系機関
第14章 明日への展望
青果物流通改善の方向
生産面についての施策
卸売市場面についての施策
新市場計画と当市場との関係
第15章 荏原市場人文史
市場の象徴、樋口社長の足跡
会社の歴史を点綴する人々
表彰の栄を受けた人々
第16章 余録
資料類
統計類
本場・分場平面図
会社沿革史関係年譜
あとがき
資料の利用については4階 図書室のご利用にあたってをご覧ください。
- 担当:
- 図書情報部 図書係
- 電話番号:
- 03-3222-2573
- FAX:
- 03-3222-2626

