図書目録バナナ ユニュウ エンカクシ資料番号:080005097

バナナ輸入沿革史

サブタイトル
編著者名
高木 一也 著者
出版者
日本バナナ輸入組合
出版年月
1967年(昭和42年)8月
大きさ(縦×横)cm
22×
ページ
302p
ISBN
NDC(分類)
678
請求記号
E678/Ta29/1
保管場所
地下書庫江波戸図書
内容注記
昭和館デジタルアーカイブ
和書 江波戸昭氏旧蔵資料
目次

第1章 総説
バナナの発祥と開拓史
バナナの種類
バナナの栄養的価値
青バナナ(輸入バナナ)と色付きバナナ(食べられるバナナ)
世界におけるバナナ貿易の現状
〔参考〕
第2章 わが国におけるバナナ輸入の歴史
戦前のバナナの移入
内地荷受組合の設立
生産者の共同出荷
内地バナナ荷受組合の変遷
戦後のバナナの輸入
戦後におけるバナナ輸入方式の変遷
バナナ輸入の自由化とその影響
中華民国政府の輸出処理弁法
〔参考〕対日台湾バナナ輸出処理弁法(中華民国政府外匯貿易審議委員会公布)
中国側バナナ生産者と輸出業者
日本側バナナ輸入業者
日本バナナ輸入組合の創設とその活動状況
第3章 バナナ輸入業務の基礎知識
バナナの生産から輸入および販売まで
台湾バナナの栽培について
バナナの品質並びに検査
〔参考〕植物防疫法施行規則
台湾バナナの集荷および船積
中南米産バナナの生産、輸出機関および船積
バナナの輸出入価格
国内における青バナナの販売価格とその変動
バナナの配船、輸送および荷捌
台湾バナナの損傷補償追送
バナナの追熱加工
第4章 むすびにかえて
今後の日本のバナナ輸入の見通し
日本のバナナ輸入業界の目標
≪付録≫
世界のバナナ産地分布図
台湾バナナ産地分布図と生産地マーク一覧表
国会における台湾バナナ輸入取引に関する質問および答弁
日本バナナ関東地区運営委員会規程および運営委員
日本バナナ輸入団体関西地区運営委員会規約および運営委員
日本バナナ輸入組合組織図
日本バナナ輸入組合第二期役員・参事一覧
日本バナナ輸入組合組合員一覧(昭和四十二年四月二十一日現在)

図書目録のお問い合わせ

資料の利用については4階 図書室のご利用にあたってをご覧ください。

担当:
図書情報部 図書係
電話番号:
03-3222-2573
FAX:
03-3222-2626