図書キバ ショウバイシ080005093

木場商売史

サブタイトル1~10
編著者名
小貫 義一 著者
出版者
市場通信社
出版年月
1961年(昭和36年)5月
大きさ(縦×横)cm
22×
ページ
252p
ISBN
NDC(分類)
673
請求記号
E673/O68
保管場所
地下書庫江波戸図書
内容注記
組合年代譜: p223-252
和書 江波戸昭氏旧蔵資料
目次

1 序文
2 入荷のうつりかわり
昔の入荷経路
水運の発達
菱垣廻船と樽廻船
陸運の発達
秋田材木入荷のおこり
能代逸材会社設立(現在の秋木)
青森ヒバの入荷
外材輸入増加と利用
外材輸入杜絶
2 規格の変化と時代性
さまざまの規格
大貫のうつり
丸太杣角のありさま
間尺法改正
製品規格統一す
大量生産と出来品規格
規格統一の調査会
3 価格の歴史的変遷
維新前の価格
維新後の戦役の価格
日清戦役後の価格
日露戦役後の価格
第一次世界大戦後の価格
大正九年の恐慌価格
関東大震災の価格
関東大震災後の価格
日支事変の価格
公定価格当初の価格
4 戦後の統制と自由商売
木材統制の廃止
朝鮮動乱と価格
昭和二十八年の価格
深刻なる金融悪
昭和三十年の不振
昭和三十一年の数量景気
昭和三十二年のデフレ
昭和三十五年の岩戸景気
5 木材取引の変遷(入札の発達過程)
問屋、仲買、小売の別
問屋と荷主の取引
問屋の口銭
取引の経路
ガワ口銭
問屋と仲買の関係
入札会による仲間取引
入札会の中絶
木曾材と木場問屋
三派連合入札会
角問屋入札組合誕生
丘入札会
6 災害と供給需給の変動
関東大震災
臨時物資供給令
政府の払下不人気
東京市場の復興状況
混乱期に乱立した木材業
簡易製材工場の出現
厖大なる消費量
木材価格の暴落
7 戦時需要と木材業の一大変化
昭和十二年輸入為替許可制
昭和十三年外材の配給制
建築の許可制と自粛相場
生産統制令と木材界の混乱
協定価格の認可
木材の全面的統制
個人企業の廃止
8 統制会社設立の内容
昭和十六年統制令発布
東京木材統制機構要綱
廃業者対策
大東京木材株式会社設立
東京都地方木材会社設立
9 終戦後の木材界
統制会社の解散
林業会法の運営
木材業、製材業の紛争
自由営業開始
市売商売の発展
9 材木業のおこり
材木商の発生
山方仕切金の争い
最初の問屋形態(保護商人)
株仲間の制度
10 江戸末期の免許制
材木問屋の衰微
明治十八年の組合規程
民法改正と組合の変遷
日露戦争後の木材貿易
商社の抬頭
製材所の起り
樺太材と米材
震災後の輸入材
東京府営の木材検査(正量取引)
11 組合年代譜