図書目録フカガワ キバ資料番号:080005092

深川木場

サブタイトル
編著者名
林材新聞社 編者
出版者
林材新聞社
出版年月
1975年(昭和50年)4月
大きさ(縦×横)cm
27×
ページ
1619p(図共)
ISBN
NDC(分類)
651
請求記号
E651/R45
保管場所
地下書庫江波戸図書
内容注記
創立五十周年記念出版
昭和館デジタルアーカイブ
和書 江波戸昭氏旧蔵資料
目次

第1編 写真でみる木場
浮世絵
嘉永年間の本所深川絵図
空からみた木場
木場の今昔
木場の面影
解散前の問屋同業組合
木場の町並み
木場の正月
木場の雪景色
木場の川と橋
東京営林署猿江貯木場
木場さまざま
新木場
川並
木場の角乗り
木挽
木場の必需品
富岡八幡宮例大祭
深川の名所旧蹟
木場の昭和小史
第2編 木場の沿革

深川と木場
深川の郷土文化
江戸時代
江戸木材市場の発達
木場の成立
材木三問屋
幕末の木場
明治時代
木場の光景
木材取引
取引単位と間尺法の改正
同業組合
機械製材
大正から昭和
市況の動向
関東大震災
外材輸入
新しい動き
昭和初期
統制時代
木材統制
価格統制
統制会社と組合の解散
戦後の木場
木場の復興
個人営業の再開
都木社の解散
戦後の統制
景気の動向
自由営業時代
木材の流通機構
正量取引
材価の高騰
外材輸入
代替材の進出
住宅産業
協同組合時代
協同組合
福利厚生
木製材業の登録
川並
川並
木場の角乗り
木場の木遣
新木場
移転運動の背景
商工組合の結成
新木場の誕生
第3編 企業の歩み
江東区の部
墨田区の部
その他の地区(江戸川、台東、杉並)
索引
凡例
参考文献
あとがき

図書目録のお問い合わせ

資料の利用については4階 図書室のご利用にあたってをご覧ください。

担当:
図書情報部 図書係
電話番号:
03-3222-2573
FAX:
03-3222-2626