図書目録ランギョウ キョウカイ ノ アユミ資料番号:080005066

卵業協会の歩み

サブタイトル
二十周年記念
編著者名
東京都卵業協会 不明
出版者
東京都卵業協会
出版年月
1985年(昭和60年)6月
大きさ(縦×横)cm
22×
ページ
254p
ISBN
NDC(分類)
648
請求記号
E648/To46
保管場所
地下書庫江波戸図書
内容注記
奥付のタイトル:東京卵業協会の歩み
昭和館デジタルアーカイブ
和書 江波戸昭氏旧蔵資料
目次

1 ご挨拶((社)東京都卵業協会会長・浜田庄吾)
2 祝辞(東京都知事・鈴木俊一)
3 祝辞(日本卵業協会会長・戸田清治)
4 祝辞(全農中央鶏卵センター場長・片岡親良)
5 祝辞(東京都鶏卵事業協同組合理事長・藤木計夫)
6 祝辞((社)日本卵業協会顧問 東洋鶏卵株式会社取締役会長・保坂昌之)
7 祝辞((社)日本卵業協会顧問 東京鶏卵株式会社取締役会長・水野辰秀)
8 祝辞(全農鶏卵協力会会長・高岡二郎)
9 回想(アイウエオ順)
玉良中山翁を偲ぶ(浅野勇)
飯田商店の生い立ち(飯田義四郎)
城北卵業会回顧二十年(石田徳治)
屋台のトロずし(井上孝)
たまご一筋六五年(岩井常孝)
卵業協会の前進(小川佐内)
親子二代鶏卵業界に携わって(小笠原雄介)
記憶の暦み(奥村稔)
会合の今昔に想ふ(印牧敏雄)
二十年前回想(清沢盛雄)
思い出あれこれ(鈴木寅吉)
若き日の若旦那奮闘記(高橋宗三郎)
小菅法に反対(田中鷹治)
東京都鶏卵業について(土屋芳朗)
福澄のエピソード(福澄千代)
業界結束が問われる時(藤木計夫)
昭和初期から戦後の頃(保坂久四郎)
改組二十周年記念に寄せて(松田徳雄)
メートル法実施余話(若林茂)
10 協会の沿革と行事
社団法人東京都卵業協会の沿革と行事
11 定款
定款
12 歴代役員名簿
役員名簿
13 会員名簿
会員名簿
褒賞者
物故者
故会長写真
14 規定
東京都卵業協会青年部部則
取引規定
15 参考資料
産地東西入札要領
極小卵の価格差について
鶏卵の荷抜検査
卵業発達史
行事写真
協賛者名簿
編集後記

図書目録のお問い合わせ

資料の利用については4階 図書室のご利用にあたってをご覧ください。

担当:
図書情報部 図書係
電話番号:
03-3222-2573
FAX:
03-3222-2626