図書目録トウキョウ ドボク ケンチクギョウ クミアイ エンカクシ資料番号:080005061

東京土木建築業組合沿革誌

サブタイトル
編著者名
東京土木建築業組合 著者
出版者
東京土木建築業組合
出版年月
1937年(昭和12年)4月
大きさ(縦×横)cm
23×
ページ
486p
ISBN
NDC(分類)
510
請求記号
E510/To46
保管場所
地下書庫江波戸図書
内容注記
非売品
昭和館デジタルアーカイブ
和書 江波戸昭氏旧蔵資料
目次

緒言
第1章 明治初期時代の業界
帝都最初の土工組合
十五區六郡東京土工組合の誕生
土木、建築兩業の合體
傍系組合と群小組合
改稱「東京土木建築實業組合」
官衙繞る同業團體時代
第2章 公認組合の設立
業界の黎明を齎せし人々
公認「東京土木建築組合」の設立
第3章 中野組合長時代
創業當時に於ける組合長の苦心
業界巨頭の組合加入
本組合と聯合會との關係
請負營業取締規則の發布
大震火災前後の本組合
七支部設置と銘旗の制定
強制組合申請の徑路
鶴見事件と調停顛末
組合基本金募集と其の結果
印紙税法その他の諸問題
正副組合長の退任
第4章 鹿島組合長時代
總會に見ゆる新舊組合長
市政改善に關する組合の意見書
前組合長に對する記念品贈呈式
組合規約の改正
保證金免除、責任負擔條項改正の請願
普選實施と業界の刺戟
勞働者災害扶助法案と組合の運動
組合事務所の移轉
第八、第九兩支部設置の經緯
「區」制度の設定
鹿島市に委ねられたる強制組合問題
組合機關誌の變遷
共同物揚場簡易使用と增設に關する陳情
セメント飢饉と組合の運動
東京商工會議所議員選定權の獲得
中小商工業金融と組合の態度
役員改選と特別委員會の設置
失業恐怖時代に處する組合の活躍
失業防止に腐心せる組合と其の動向
歴史的記録を留むる失業防止聯合大會(其一)
同 (其二)
不正業者の跋扈防止と取締方要請
聯合會總會に提出せし組合の緊急議案
製鐵合同關税引上反對陳情運動
建築職工の出面調査
正副組合長を送る第七囘定時總會
第5章 宮長組合長時代
宮長組合長の就任
組合事項の處理及び統制
前任正副組合長の表彰式擧行
中小業者救齎に關し各町村へ陳情
工事に拠り入札指名者銓衡斟酌の請願
政府の失業對策根本方針の轉機
道路工事請負金假拂
三多摩土木建築請負業組合の併合
救齎工事に於ける使用職工人夫に關する請願
熟練勞働者失業救齎の促進運動
直營工事廢止運動繼續と陳情請願
副組合長更迭と委員の補充
第八囘定時總會
工事の大小に拠る入札指名者詮衡に付陳情
島田副組合長逝去と後任推薦事情
工事請負契約書様式の統一
組合費改正と審査規程制定
組合費改正に伴ふ豫算の更正竝に組合費徴収方法、支部經費の割當其の他
不況打開全國土木建築請負業者大會
強制組合進行前途の岩礁
天災に因る村外に付補償方歎願
不可抗力に因る損害負擔に關し請負契約改正方陳情
東京灣修築計畫促進方陳情
東京商工會議所議員改選と組合
請負工事入札の豫定價格斟酌方陳情
新舊正副組合長送迎と第九囘定時總會
第6章 小谷組合長時代
新組合長の就任
新組合長麾下に編成されたる新陣容
新組合長の初會議
聯合會共同の業界救齎運動と陳情
市の直營工事廢止方陳情と其の結果
一市三多摩郡業界の救齎陳情
強制組合實行方法の研究
請負營業取締規則改正と善處案
組合制度研究委員會と其の成案
組合制度改革の細項決定と聲明書
府市に對する直營工事廢止猛運動
四部制廢止と事務部、事業部の新設
第十囘定時總會
中野前組合長の銅像除幕式
事務部、事業部所管事項と擔當委員
材料業者との相互利益研究
工事監督の簡易化運動
工事見積に關する様式制定
安全週間の宣傳
本組合の徽章及び組合旗の變更
防火建築の振興奨勵に關する建議
不可抗力に因る損害負擔免除の請願
業界指針の決定
高澤主事の辭任
講演會の開催
満洲國講演映畫の會
第十一囘定時總會
役員改選後の新陣容
理事々務分擔と執務規程研究委員
組合統制融和と申合規程
請負營業許可を警視廳に統一方陳情
請負入札資格と納税標準研究
本組合創立二十周年記念祝賀會
附録
請負營業取締規則
同業組合準則
東京土木建築業組合規約
組合徽章佩用内規
組合員證標規程
日本土木建築請負業聯合會會歌
土木建築音頭(よいとまかせ)

図書目録のお問い合わせ

資料の利用については4階 図書室のご利用にあたってをご覧ください。

担当:
図書情報部 図書係
電話番号:
03-3222-2573
FAX:
03-3222-2626