東都新報二十五年の歩み
- サブタイトル
- 編著者名
- 東都新報社 編者
- 出版者
- 東都新報社
- 出版年月
- 1980年(昭和55年)11月
- 大きさ(縦×横)cm
- 22×
- ページ
- 1040p
- ISBN
- NDC(分類)
- 070
- 請求記号
- E070/To73
- 保管場所
- 地下書庫江波戸図書
- 内容注記
- 昭和館デジタルアーカイブ
1 S30
創刊時の想い出
井形区長三選問題にぶつかる
2 S31
日ソ通商問題と取り組む
日本側の妥協した事柄
語学の難しさ
3 S32
秋本平十郎氏自民党支部長に再選
本区選出都議定数は三名か
土木行政の現状と今後のあり方
井形区長庁舎公会堂建設へ
文京舞踏連盟の結成
4 S33
庁舎、公会堂建設の起工式
沢蔵司稲荷本堂再建へ
PTA配分金に対する都側に強化
あづまや高原施設建設へ
北京市長の招待で染谷議長訪中
総選挙-東京一区の公認決まる
総選挙戦に突入
東京一区は三倍強の戦い
衆議院選挙顧みる
来る都議選を予測
染谷議長帰国す
区議会三役改選に踏切る
議長=中田高平、副議長=加宮貴一氏
自民党解党宣す
区議会自民党信政会が誕生
浦部武夫氏都議会副議長に
井形区政の三年と女中問題は不起訴
浦部、井形氏国連協会代表としてベルギー、ブラッセルへ
都知事候補に東竜太郎氏
颱風22号で死者五名す
浦部、井形氏帰国、視察懇談会開く
東竜太郎後援会の発会と余話
千代田区議全員に紺綬褒章
自民党支部婦人部が友愛婦人会に
来春の区議選展望
5 S34
都知事、都議会選挙は同時投票
区議会終り定数40名を再確認
綜合庁舎落成す
安井都知事辞任
鳩山一郎氏逝去す
釈尊降誕二千五百年記念花まつり
本郷消防署に救急車配置
都議会議員決る(依田、四宮、浦部氏)
東京都知事に東竜太郎氏
庁舎落成と皇太子結婚を記念して商店まつり観劇会
区議選終る
区議会自民党一本化の動き
参議院東京地方黒川、石井氏
臨時区議会開き染谷議長、小川副議長がきまる
参議院選挙終る
秋本平十郎氏支部長を辞任
けんらん、都おどり開かれる
自民党議員総会井形四選を決定
臨時区議会で井形区長四選
赤池一氏国民健保に要望
社会党文京支部もめる
老齢福祉年金受付ける
助役、収入役問題で自民党不統一
社会党文京支部の右派新党で協議
瀬山助役再選、赤沢区議脱党の構え
柏崎輝議員逝去す
井形四選と柏崎輝さん
自民党東京都連で安保改訂演説会
石橋収入役決る
文京区東竜太郎後援会の一周年記念
雑司ヶ谷町会二つに割れる
6 S35
本紙五周年記念行う
アメリカ製本界視察(金子福松氏)
暁印刷㈱の落成式
国民健康保険実施一ヶ月(座談会)
(出席者=赤池一、山内吉雄、吉田健保課長)
社会党分裂し民社党文京支部が発足
護美運動の推進(座談会)
(出席者=浦部武夫、栗本俊道、沢井貞次郎、朝倉晟、応武求身)
観光協会の総会
小石川保健所で結核白書
富坂電車通りに信号灯がつく
全区を花でうずめる運動を推進
欧米の憲法(講演=中村梅吉氏)
文京区商店まつり
中尾米吉氏に都知事賞
香港より帰って(清水つね)
徳重区商連会長辞任
新安保条約で田中栄一代議士が所信
文京区青年団体協議会が発足
民社党支部長に斉田栄三郎氏
区商連会長に鷹田氏
日米修交百年の式典開く
日赤病院でガンセンター建設
区立小学校教員が偏向教育
自民党支部長に松永東氏
松永支部長の決定まで
新安保自然承認
大統領訪日延期を
六・一五デモ夜半で暴動化
本紙主催の時局懇談会開く
岸退陣で五人が総裁候補に
池田勇人氏総裁に
総理祝賀パーティーで岸氏刺さる
田代忠重氏逝去
本島都教育長東京二区で立候補
小石川郵便局の遅配
表町々会青年部が発足
池田首相の第一声
安井、田中東京一区公認
政治への良心(麻生良方、都きち=座談会)
公職選挙法の一部改正
激戦の東京一区
民社党臨時党大会開く
列国議会同盟閉会す
宗教法人と信徒間の墓地問題
自民党文京支部大会開く
24日に衆議院解散
小石川郵便局遅配の因
皇后陛下公会堂に
総選挙戦を見る
東知事新年度予算に九大方針
都営地下鉄開通す
日本相互銀行小石川支店がオープン
7 S36
中共問題の焦点、原爆保有
松永東氏二月に渡印
千川周辺の水害対策、都側で五億
固定辛酸税15%上る
米国ケネディ時代へ
ケ政権の陣容
白山神社地下に駐車場?
田中栄一代議士後援の嘯風会が
川田留吉区議感謝の会
東知事演説に活發な質疑
法然上人七百五十年祭
まき町通り商店街にアーケード
小石川郵政協力会発足
協力会発足のウラ話
千川改築工事七億五千万円上廻る
沢蔵司稲荷落成式行う
地方議員の年金は三期以上
消防法一部改正
松風流松坂屋で華展
都電、都バス料金値上げ
区立二中校地差押へ事件の公判
デラックスな食品店あだちや
警察官等の特別褒彰法案
真砂小学校55年祭行う
大町茂夫氏に藍綬褒章
六月一日から郵便料金値上げ
嘉石観音の例大祭
白山産業の50周年式典
軍艦「三笠」の復元なる
岡田政康氏がみこしを寄附
小林衛生局長が参院に立候補
小児マヒのばい介として油虫を指定
都議会自民党分裂
国宝の赤門改装なる
日イ友好で塚田昌代さんに感謝状
区立八中のPTA会長で抗争
うなどん小唄会で猛ケイ古
東京地方参院選公認安井謙、石井桂氏
民社党議員が連盟で売春防止法一部改正
井形区長第二庁舎建設を指示
東久邇成子さん永眠
本郷旅館組合近く協組化
押川如水女史九月八日に渡欧
迫水郵政相が郵便配達で所信
都内で百歳以上は九名
小石川郵便局で三名戒告処分
脇坂浩治氏建設大臣賞
井形区長、菊見議長当面の区政語る
小林英夫区議逝去す
山崎伊久江女史パリーへ
茂木ハルさんの祝賀会
五選区長たちが都議に立候補
公衆浴場の料金23円60銭で当局へ
清掃局が中心で美化運動を
交通違反者の罰金本年度は50億円
自民党支部の大会
社会党支部の大会
東竜太郎後援会の三周年祝賀会
礫川婦人会の敬老会
8 S37
東京都予算四千億上廻るか
小石川郵便局の遅配解消?
安井誠一郎氏逝去
礫川婦人会10周年記念
向原製本センターの落成式
東京都予算決る
競馬改正につき自民党都連が要望
競馬改正法案密話
石井桂後援「清桂会」が発会
文京税務事務所の表彰式
自治省「町名法案」提出
文京区当初予算十六億円上廻る
田代喜一郎著「詩情と政治」出版記念
共同製本株式会社50周年迎う
区長公選問題は継続審議
嘯風会の一周年祝賀会
東京都異常渇水に直面
後楽園スタジアムの本社落成
川田留吉氏が信号旗を寄贈
都議会社会党が水不足で要望
田中栄一代議士「商店街法」を説明
参議院選顧る
区議会自民党分裂に向う
明春の知事選、社会党候補出ず
都区財政調整未調整
都議会自民党近く合同へ
消防予防条例の一部改正
来春の知事選に東知事出馬
石井桂派選挙違反事件に奇怪な投書
伊村工務店創業50周年祝賀
国宝社林社長ら業界視察で渡欧
都政調査会で区長公選
文京区産業展終る
自民党で東知事を押す
岡田政康区議に自治功労章
細田義安代議士を悼む
ぐれん隊取締法案可決
小石川消防署八千代出張所が落成
染谷盛一区議夫妻の金婚式
氷川神社の落成式
福祉事務所に児童相談を設置
都バスの料金改訂
都議選は現行議員数で
栗本俊道氏区政界を引退
自民党一本にならず区議会閉会
東京を美しく!都民運動を展開
来春の区議選要項決まる
9 S38
国会六月解散か
日本協会で日米交歓新年会
バス代値上げならず
自民党支部で都区議の公認決める
新民生委員決定
文京区で有権者数を発表
田代喜一郎著「特別区の進路」発刊
白石直樹君交通事故で死亡
選挙管理委員長に塩野光彦氏
交通問題を語る(座談会)
(出席者=井形卓三、本間広一、白石瑛、長野輝弘)
小石川、本郷消防団が授賞
都議選は無競争の状態
ゴミ容器の補助金きまる
友愛婦人会の第五回総会
熱海の大湯に再びカンケツ泉が
知事選で記号式やめる
町名改正あれこれ(八千代町)
日本指圧学校の卒業式
知事選は東と阪本の対決
創価学会東氏を支持
特別区の事務事業移管閣議で決定
知事、都議選始まる(四月二日公示)
都議会選挙みのがせない低調
都知事に東竜太郎氏
文京区選出都議、依田、四宮、浦部氏
区議選始まる
東都政東京オリンピックが焦点
川田留吉氏死去す
政府地方自治法改正へ
関東松尾神社落成なる
都議会議長に小山省二氏
区議会議長中内佐光、副議長に小里秋男氏
日本指圧学校で夏期大学
欧米視察から(佐藤栄作氏)
立正佼成会で戦没者の慰霊法要
古賀一郎区議建設大臣賞を
青空駐車の取締り行う
秋本平十郎氏故鳩山首相の胸像建立
区長選任方式早くも論議
自民党区長候補に井形、山内氏を
本紙伝通院の鐘楼建設を呼びかける
自民党議員総会で井形氏を推せん
政局11月解散へ
交通地獄対策を強化
文京区長に井形卓三氏
文京区民体育大会行う
自民党東京一区四宮久吉氏公認
浦部都議訪中議員団長で中国へ
湯島小学校の未解決二問題
山口組の本社落成
解散早まる(公示10月31日投票日11月21日)
小石川消防署の50周年記念
五社稲荷建立して一年
分団長の除名騒ぎ(本郷消防団)
世界の状勢と日本の立場(小汀利得)
低調な衆院選
本郷消防団二分団全員退団す
年始郵便にまた赤信号
押川女史アカデミー賞を
東竜太郎後援会五周年祝う
10 S39
都議会議長に大久保重直氏
芙蓉堂薬局50周年記念祝賀
人事面で確立された井形体制
国宝社合気道道場
税金あれこえ(座談会)
(出席者=田中五郎、窪寺権次郎)
民社党大会ひらく
都税区税に物申す(座談会)
(出席者=窪寺権次郎、及川税務事務所長、後藤税務課長)
伝通院鐘楼の再建始まる
友愛婦人会で新年大会
明年の参議院選黒川氏断念か
選挙法改正今国会に提出
教育座談会(押川如水、山根静人)
湯島小校庭内の共同便所解決せよ
伝通院鐘楼力強く進む
都議会議員の歳費値上げせず
本郷消防団の刷新期成大会
石井派の選挙違反事件判決近い
変り行く下谷界わい
香港雑記(田代喜一郎)
教育施設建設委員長に赤沢氏
創価学会衆院に進出
山本勇博士を悼む
千川周辺の防水工事完成祝賀会
礫川婦人会で移動婦人教室
日中友好の随想(浦部武夫)
伝通院鐘楼の上棟式行う
文京社会福祉会館の落成
嘯風会の三周年記念会
第八回全国製本組合連合会の総会
沖縄裸記(田代喜一郎)
オリンピック村に生花を
石田寅雄氏に藍綬褒章
利息月三分の区営質屋
故山本勇博士に正三位勲二等
衆議院議員の定員は19名増
都区間の事務事業の移カン正式決定
東京八区で山田久就氏立つか
小石川法人会で創立15周年記念
大塚電話局の庁舎落成
東京オリンピック記念商店コンクールが
柳町小学校の新校舎
都も異常渇水
東京オリンピック記念区産業展開く
湯田中温泉の平成観音像建立
最近の商工行政(座談会)
(出席者=井形卓三、金子福松、徳重軍吉)
道路計画の実施で緊迫の春日町商店街
猛暑に菊づくりの大町さん
消防と日常生活(座談会)
(出席者=石橋三郎、田添一郎、早乙女一栄)
菊見、脇坂区議四宮支持表明
根津小学校のプール完成
文京町会連合会の10周年式
白山上都営地下鉄駅めぐり誘致促進会
曙町々会が婦人部結成
明化小学校の90周年記念
オリンピック聖火10月7日通る
民社党文京支部歳費値上げで要望
聖火文京区から千代田区へ
教育委員長に山根静人氏
放射九号線の補償について(中村勝年)
秋季区民体育会
相互理解の納税(座談会)
(出席者=山崎高司、窪寺権次郎)
文京区工業展開く
鳩山夫妻銅像落成なる
池田首相の辞意で早期解散
松永東氏に勲一等
米空母レインジャー号視察(田代喜一郎)
東京八区から長野高一氏立候補
欧米より帰って(山内吉雄)
古賀一郎氏に黄綬褒章
宗像正子女子に藍綬褒章
佐藤内閣の誕生に望む
依田圭吾氏衆院に立つか
色めく東京八区
大仁利貞区議に自治功労賞
辻泰介区議共産党を脱党
東都新報10周年迎う
浦部都議の中共訪問報告会
東京オリンピック旅館業は閑古鳥(仁科将)
丸山町会の10周年記念
後楽町会の10周年記念
町名改正で動坂三町会が強化
小石川税務所で納税表彰式
年末年始の郵便遅配解決へ協定
林繁氏柔道四段
11 S40
不況下の税務行政(座談会)
(出席者=山崎高司、窪寺権次郎)
20年ぶりに聞いた伝通院除夜の鐘
文京区は人口減の傾向
機構改革の条例で臨時区議会
井形区長が23区長会の会長に
教育に関する二論(荒木貞夫、松永東)
花柳章太郎偲ぶ湯島小学校生徒の綴方
三船十段を思う(林繁)
参議院東京地方区江藤氏を公認
加藤康延氏次期都議選に
商工振興会で第12回の表彰
40数年の教育生活からサヨナラの石黒校長
アメリカの中小企業金融(長野高一)
緒方ビルの落成
日本指圧学校の25周年記念
伊東保養所開設(一泊二食八百円)
首都圏庁当分おかぬ方針
区議会議長に古賀一郎氏
高校進学は第一位の区立六中
教育表彰行う
都議会汚職東京地検で発表
お婆さんがかわいそう…小泉民生委員の心配
根津小柏崎PTA会長天幕寄贈
参議院選挙(公示5月28日、投票日6月20日)
都社会党で依田氏を公認、原氏は非公認)
わが国ではじめての公開一日国税局
揺れる文京政界
染谷盛一氏に勲四等旭日賞
長野高一氏に「清高会」発会
都議会最悪の事態へ
高野正治氏に勲三等瑞宝章
小石川物品協議会長に下田俊雄氏
石井桂氏参院法務委員長に
都議会解散の方向へ
社会党臨時大会で原、依田氏を
都議会解散へ
政治に理想を(座談会)
(出席者=井形卓三、古賀一郎)
文京区カメラバスの開催
都議会解散と文京政界
自民党で都議の公認候補を決定
今尾アツ子区議離党声明を
文京区議会より五区議去る
都議選終る(酒井、山内、名古屋氏当選)
峠を越した日教組問題(愛知撥一)
都議会17日に
奥田教育行政の前途
区観光協会の10周年記念
小石川納貯連合会の総会
柳町小学校内に日中友好協会支部が同居
商業登記所が文京区役所内に
住居表示などで区議会開く
駒本小の便所の秋季が教室に
ベトナム戦争と世界の動向(高橋直)
第6回区民体育祭
ソ連私見記(荒木丈太郎)
都議会9月29日に
石井選挙違反事件の悲劇
清高会で時局講演会
日韓条約問題と日本経済(細川隆元)
礫川小学校の同窓会発会
社会党文京支部内に対立
井形区長に藍綬褒章
染谷盛一氏が神楽殿を諏訪神社に
郊外教育への要求(座談会)
(出席者=古賀一郎、加藤康延、長谷川静夫、奥田貞司、田島寛一、山下義雄)
住居表示問題でもめる
荒木元文、陸相が斎藤宅訪問
都議選終了で区議会再編へ
波越徳治郎氏はつの指圧ドクター
金子福松氏に勲五等旭日章
小石川納貯連合会10周年記念
華道展、絵画展開く
東京八区民主党荒瀬修一郎氏立候補
第17回人権週間
自民党支部松永支部長中心に再結束
はびこる投書をなくそう
12 S41
景気と国会解散(田代喜一郎)
水道料金問題で臨時都議会
米川先生を想う(田代喜一郎)
伸びるコルチトーン補聴器K
小島金次氏が消防功績賞
教育、明・暗の課題
都議会25日(税収伸び七.六%)
政局の動向と景気の見通し(仲西重思)
春日町周辺・ひい木の稲荷
大詰めに来た石井派事件
東南アジアでの日本の評価は高い(鈴木俊一)
区青年会館落成す
公明党選挙対策本格化
山元正宣氏が郷里に図書館寄贈
赤沢光吉氏逝去す
小石川大神宮が鎮座
茗台中、湯島小の朗報
清高会の一周年祝賀会
年内解散で党首会談
果たして米中戦争はおこるか(土居明夫)
鳩山薫子女史に勲一等瑞宝章
商法改正と中小企業への影響(斉藤栄三郎)
文京区議会補欠選挙
選挙管理委員長に赤池一氏
不況下の納税(座談会)
(出席者=川崎正道、窪寺権次郎)
湯島小に待望の体育館新築
日本遺族会代表でフィリピンへ(三浦銀造)
小石川大神宮崇敬会の発会式
日和信用組合理事長に大崎小二郎氏
関取「北の花」後援会が発足
区議会の補欠選挙は低調
栗本、宮川氏の祝賀会
林繁氏宅に合気道場
補欠選挙は無投票
都知事候補福島氏に要請
伝通院鐘楼の落慶式行う
故押川如水女史に勲五等
空ビン芸術
議員になって(上野博)
解散今秋か
鐘についての片々(大河内隆広)
社会党文京総支部長に酒井都議
故岡田政康区議の百日忌
日米安保条約はなぜ必要か(賀屋興宣)
刷新都政の一年(山内吉雄)
小石川消防署に改築披露
機山館が改築披露
古賀一郎氏23区議会々長に
梅津久四郎氏に実業精勤章
都知事と文京区長
阪本竜馬と勝海舟(小堀満馬)
立正佼成会山田久就氏押す
敬老者は言う(浪越栄吉)
小川射山(平吉)翁(田代喜一郎)
マニラの生花展(藤巻佳水)
丸山町会婦人部の敬老会
敬老者は言う(斉藤喜一郎)
林繁氏宅に勲五等瑞宝章
整理された柳町小学校
山本工業Kを見学の児童たち
敬老者は言う(荒木貞夫)
第四次住居表示来春より施行
文化の秋菊花展ひらく
一日から納税週間
森岩太郎氏に勲五等
中共の内部争いと日共の独立路線(石村暢五郎)
難しい越境入学問題
オリエント商会40周年記念
東京八区の展望
委員会傍聴で建設委員会大混乱
本郷消防署40周年記念
小石川防火協会15周年記念
香港を訪ねて(柴山定)
茗台中のプール完成
石井派選挙違反事件に断
年末狂詩曲、ボーナス騒ぎ
13 S42
われ日本を思う(座談会・出席者=浪越徳治郎、三好登佐嘉、酒井義一、青林斉)
国会異例の黒い霧解散
荒木貞夫老の遺言
小石川大神宮でおたきあげ行事
区立井上公園が新設
衆議院選終る(山田、依田、四宮氏当選)
松永支部長辞表提出
高野ビルが落成
梅津久四郎氏の祝賀会盛大に
42年度予算で定例区議会
区立中学の妙な苦悶
礫川婦人会の15周年記念
湯島小学校の体育館完成
日本の教育を語る(対談)
(出席者=田島寛一、山下正雄)
小石川大神宮の鎮座一周年記念)
区立九中公社全面改築へ
伝通院の鐘つき苦労
中田高平氏立候補とりやめか
民主党八区連合で決起集会
日和信用組合の新社屋落成
新釘に望む(対談)
(出席者=徳重重吉、酒井義一)
区議会自民党に新しい動き
東竜太郎後援会の解散式
毎月20日を防災デー
故岡田政康氏の一周忌法要
動坂福祉会館、本郷保育園の落成
議員の税金を区が立替え払い
ずさん極まった議員の手当
区議会議長に染谷盛一氏
細田彦一区議自民党を脱会
音羽出張所が落成
藤野幸蔵氏の叙勲祝賀会
故藤田東湖の記念碑無事安置
税金立替え問題各派交渉会で検討
九月十六日で井形区長の任期終了
原宿の深夜族が文京に流れ込む
神田川の水害対策で協議会設置
大熊整美堂40周年迎える
区議会自民党政調会設置
井形六選自民党に異論
小堀先生おめでとう、教え子達で祝賀会
区長選考委員長人古賀一郎氏
日本指圧学校の地鎮祭行う
町会連合会長に岩崎銀蔵氏
関口フランスパンの新社屋落成
新口調に望むもの(座談会)
(出席者=岩崎銀蔵、大熊整、酒井義一、鷹田芳、徳重重吉)
千石公園出来上る
自民党内、区長問題長びこう
石田ビルの新築落成パーティー
区立体育館の景気は上々
伊村栄太郎区議に勲五等瑞宝章
板倉信夫君(真砂小)の手術に献血運動
欧州と台湾(対談)
(出席者=春日武、奥村孝三郎)
菊見玉三氏区長候補をとりやめ
14 S43
税金立替えの返還は八議員だけ
小石川、本郷消防団20周年迎う
仁科将氏が厚生大臣賞を
近藤英明氏中央選挙委員に
社会党共産党税金立替え金不返
区長問題選考委員長に一任
水爆武装の中共(浦茂)
大塚保育園と日照問題
斉藤喜一郎氏死去
公選法の一部を大幅改正
税務署が悪いのか、区議会が悪いのか(税金立替え問題)
産業連合会が発足す
アフリカの重要性(田中栄一帰国報国)
区長不在のまま定例区議会
七月一日から郵便番号制実施
礫川小学校の95周年記念
役員問題からみ区長問題複雑化
井形卓三氏区長候補辞退
区長問題は菊見、土橋、古賀氏に一任
嫌だったが結城をもって忠告した
区立総合体育館の温水プール使用始める
春日、早乙女、奥村三区議自民党に復党
大熊整氏に勲五等瑞宝章
佐々木勝造氏の出版記念会
税金問題から区民税60数万円課税
日本指圧学校の校舎落成
本富士警察署の新庁舎なる
区長問題3人委員会で結論
温水プール5月18日から区民も利用
各種団体で区議会リコールを声明
日本詩吟学院が社団法人に
交通安全週間終る(田町の点灯式行う)
柴山定氏を偲ぶ会
文京区長候補に尾川徹郎氏
遠藤正則氏が助役に
参議院選挙終る
尾川徹郎氏文京区長に
自民党幹事長に加藤康延氏
富所副議長辞意を表明
参議院選の回顧
町連が区の補助金一割天引き
自民党文京支部長に四宮久吉氏
錦秋稲荷社の地鎮祭
しおみ保育園落成
山内外科病院の上棟式
自民党文京支部内に新支部結成の動き
錦秋稲荷社の遷座祭行う
第9回文京区体育祭
滝沢区議の努力で蘇った復興地蔵
井形前区長の歓迎会
自民党文京支部の再建問題
明治百年おめでとう(対談)
(出席者=白石瑛、清水しん)
特別職の報酬値上げ
都議選開幕の感
菊見、古賀、土橋氏自民党支部役員辞任
高野茂助氏の祝賀会
小石川納貯連で表彰式行う
ニクソンの孤立主義とアジアの自力防衛(山田久就)
創業百年以上の店舗を都が表彰
15 S44
二つの課題、解散と都議選
山内病院が新築落成
小石川税務署新築落成
東大紛争の焦点
世界経済の加工と日本経済の上昇(花里八郎)
北野神社新築なる
都政に訴える六氏
安保問題と日米関係を思う(岸信介)
尾川区長はつの予算案提出
産業連合会で優良従業員の表彰
風雪五十年を思う(酒井義一)
尾川区長の施政方針
消防団助成金に強い態度
国会解散佐藤訪米後か
加藤康延、栗原茂区議辞任
嘯風会10周年記念を
モデル工場に社会党区議が越権質問
久永良重氏死去
都議選(告示6月28日、投票日7月13日)
文京区民春季体育大会
地方公務員法の改正法案を提出
吉里貞雄氏に勲四等瑞宝章
中山三三氏に勲五等瑞宝章
天祖神社の神楽殿完成
ヨーロッパへ着物外交で出発(津田能象)
林繁氏を悼む
選挙管理委員長に有馬悌三氏
石田寅雄氏東京人権擁護委員長に
都議選は花ざかり
本郷税務署が改築落成
都議選七名で競う
外国の思想や法律で割り切れぬ日本人(徳川義親)
都議選終る(栗原、酒井、名古屋氏当選)
松下徳之助さんを悼む
世界を救うものは日米独三国同盟(小汀利得)
もたつく区立結婚式場
自民党支部内で除名騒動
大学管理臨時措置法案可決
小石川消防署武道大会で東京一
川崎寛治代議士の質疑に対し、佐藤首相、坂田文相の答弁
事態の推移如何では消防団長を告発
四宮久吉代議士引退を決意
衆議院選挙(告示1月5日、投票日1月25日)
絵を描く心(福島積美)
タドン作りで50年(斉藤利一)
窪寺権治郎、小里秋男氏知事表彰
東都新報社「ことぶき」五千冊寄贈
文京区に於ける交通対策の諸点(清水栄一)
藤巻佳水女史の家元披ロウ宴
四宮久吉氏の後任に石井桂氏
川口寿、山内吉雄氏に勲四等
心理戦争の時代(今立鉄雄)
徳重軍吉氏が紺綬褒章を辞退
文京和裁研究協議会で技術コンクール
山口伊之助氏に黄綬褒章
沖縄返還の意味(保坂茂)
区結婚式場業務委託は稲門会館
原町々会町連運動会で連続10年優勝
岩崎銀蔵夫妻の金婚式
年末年始ひかえ郵便物はひどい遅れ
日本は狂っている(原祐三)
衆院選始まる
16 S45
日本はよい国(座談会・出席者=井形卓三、大熊整、奥村孝三郎)
万国博に見られる民族のエネルギー
細田彦一区議引退す
移り行く納税思想(座談会)
(出席者=神田清人、窪寺権次郎)
てんかごめん(高島錬次郎)
安心してキッス出来る-これが理想です(赤池一)
井形卓三氏特別区公平委員に
消防団運営に対し大いなる改革と前進
共産党区議団歳費値上げ分を受領
家庭の主婦など対象に浪越指圧教室
学校差と区立中学
建設委員長に中村政次氏
大型景気の到来か(祭等栄三郎)
文化産業信用組合の本店落成
環境衛生費助成附帯条件つき
核防条約の調印と核軍縮の可能性(源田実)
文京区職員の一部に業者とのくされ縁が
四月に割合火災が多い統計
後楽園スタヂアム社長に丹羽春夫氏
あきば印刷K社屋落成す
軍隊なくして革命なし、赤軍派の考え方(石村暢五郎)
立正佼成会の普門館が落成
小石川納貯連合会第15回総会を
日和信用組合貯蓄推進会が発足
柳町小学校で職員の歓送迎会
石田寅雄氏が家裁の参調会長
ハイジャッキングと南北朝鮮問題(田中栄一)
玉川区議を除名処分に
文京区は開発ブーム
大塚警察署管内交通事故ゼロ
東京都都知事候補に秦野前総監
ヨーロッパはいま何を考えているか(田代喜一郎)
細田、川越、国枝区議が勇退
礫南地区相撲大会開く
区議会の立候補者50名前後か
城北信用組合長に大熊整氏
浦部武夫氏自民党に復党
伝通院境内に指塚が建立
区商連で表彰式と観劇
動坂町会で長寿会が誕生
ヨーロッパから得るもの学ぶもの(座談会)
(出席者=種田清一、中島利三郎)
福島積美画伯に二つのおめでた
なめられた駒込警察
下田俊雄氏に厚生大臣賞
小石川防火協会婦人部長に川口里子さん
郷土博物館何とか欲しい(井形卓三)
17 S46
心の公害を恐れる(栗本源道)
湯島小学校創立百年を迎う
国税調査の結果、文京区は人口減
加文字棟一郎氏の黄綬褒章祝賀会
三宅島の保養所は誰のためにやる
公害対策を早めよ(原文兵衛)
東都新報社主催の伊勢参拝
本駒込保育園用地買収に黒い霧
木村政治氏死去
予定される立候補者
自民党区議団46年度予算に要求
防火に全力を(座談会)
(出席者=小木曽小石川消防署長、伊村小石川消防団長)
税務事務所で税務功労の表彰
本駒込保育園用地問題で区議会混乱
知事選開幕、公明は自由投票
永年勤続で伊村、小木曽氏が功労賞
東都浪曲愛好会が発足
区議選に出る人達の横顔
区議選始る
林町小学校のプレハブ校舎今年度中に解決
青年法律家協会から裁判官を解放せよ(飯守重任)
浪越徳次郎氏参院に出馬
小林晟高氏の古希の会盛大に
税務行政新緑に(座談会・出席者=東條小石川税務署長、窪寺納連会長)
高野茂助氏の祝賀会開く
日和信用組合理事長に春日二郎氏
自民党幹事長に並木顕夫氏
井上卓一氏(勲三等)荒木ふみ(勲五等)
伊村議長、中島副議長決る
参院選挙(6月4日告示、同27日投票日)
文京鮨商組10周年を
古賀一郎区議ヨーロッパ
台湾政府と中国の問題(山田久就)
選挙管理委員長に吉田嘉和知氏
文京信用金庫春日町支店落成
本当の困難はこれからくる(迫水久常)
納税組合法施行20周年行事
防災の日に区民総決起大会
上田晴康氏に都知事表彰
ヨーロッパの憂鬱(田代喜一郎)
手形類の処分を強化
納税者の声をきく旬間ひらく
菊見玉三氏に藍綬褒章
敬老と福祉(座談会・出席者=小林平二、杉木貞三郎、田中清太郎、塚原久雄)
香港訪問木(早乙女一栄)
小里秋男、加宮貴一、葛岡吉之助に勲五等
四宮久吉氏自民党支部長辞任
湯島小学校百年祭に(小堀満馬)
帝国電波K、社長に下田俊雄氏
小石川税務署関係団体で20周年記念式典
18 S47
国会開催と区長改選
一ドル308円の新時代を迎えて
国連追放後の自由中国を見る
己れに勝つ結城(朝比奈流言)
中ソ友好条約めぐり中共への不信感
不沢と納税(座談会・出席者=東條輝雄、窪寺権次郎、赤沢七郎、二村末雄)
申告納税始まる
自民党東京都連が衆院選に断
菊見商店の40周年祝賀会
日本の分割に反対した中国(源田実)
田中栄一代議士の祝賀会
言論と自由と毎日新聞の失態
松風流中華民国で華展
区議会自民党尾川区長の再選へ
東都新報社主催で東南アジア視察
輸出入額では第三位の中華民国
石田寅雄、鈴木寅造氏に勲四等
社会党準公選で署名運動
百二十まで生きよう、人間の天寿とは(佐藤三蔵)
城北信用組合の本店落成なる
米中会談の謎
文京区長に尾川氏再選
文京信用金庫百八十億目標
印刷組合文京支部長に鈴木貞三郎氏
七月一日から老人医療費かわる
酒井、折本氏で都議会公認争い
文京区都市計画審議会長に井形卓三氏
区長区議会議員の報酬大巾アップ
田中内閣に望む強力な労働施策
道徳なき民主々義は必ず滅亡する(鈴木勇)
交通事故慰霊碑の建立式
中国人の女性観
高野茂助さんを悼む
アジア中小企業連盟が成立
印刷業界の協業化
中華民国すでに原爆保有か
田中内閣に望む(何応欽)
奥田収入役、阿部教育長再選
区立学校の教員が生徒の母親と恋愛す
自民党都議会公認を浦部、中内氏に
衆議院選挙(告示11月20日投票12月10日)
党員名簿はどこへ行ったか
自民党文京支部四宮、奥村除名
小石川税務署で納税表彰
本郷税務署で納税表彰
激戦八区展望
これはすごい!小指大の補聴器!
森田忠一氏に厚生大臣賞
安藤一郎先生を悼む(田代喜一郎)
奥村孝三郎氏自民党を脱党
19 S48
また自民党は都議会で潰滅するのか
所得税の確定申告
秋本平十郎氏を悼む
連続する区内の放火と盗み
社会党の公認もちこす
自民党支部二名公認を確認す
福祉講座開く
歴史のまがり角(加藤隆一)
伝通院マンションで三中側は反対!
自民党本部で浦部、中内氏公認
納税表彰行う
礫川小学校百周年の二百万募金は
酒ののみ方(早川豊)
伝通院マンション建設反対請願可決
定例区議会
知ってほしい区民葬儀
アジア中小企業連盟台北大会開く
小石川消防署が日本消防協会章
春木会で慰霊祭行う
都議選決る(公示6月26日投票日7月8日)
木村茂さん千代田区で都議に立つ
富坂交通少年団で団歌をつくる
浦部後援会国際劇場で総会
染谷盛一氏に勲三等瑞宝章
綾部美年氏に勲五等瑞宝章
台北大学に学ぶ(吉田嘉和知)
東郷徂乃子さんの朗吟リサイタル
文京ボーリング愛好会第一回の競技会
故秋本平十郎氏の胸像除幕式
公和印刷K、25周年祝賀
加藤康延氏都議会に立候補せず
日本アジア中小企業連盟が発足
ソ連艦隊が台湾海峡通過す
加藤隆一区議自民党に入党
区議会議長に並木顕夫氏
都議選始まる
また消えて行く動坂映画館
小山九十九氏の叙勲祝賀会
アジアの明暗
都議選終る(栗原、名古屋、酒井氏当選)
インフレの元凶(山本勝市)
文京区にまた放火魔か
文京納貯競技会大10回総会
鉢本寅造氏死去
中華民国台湾(石井光次郎)
K、倉田の40周年祝賀会
佐々木勝造氏死去
日中国交一年、日本に二つの中国
礫川婦人会長川口さんNETに出演
渡辺岳神氏の喜寿祝う会
小石川消防署創立60周年
後楽町20周年祝賀会
区民柔道大会
特別職、区議の報酬がまたアップ
納税者の声を聞く旬間
故郷礼讃(座談会=佐賀県)
(出席者=古賀一郎、岩野寛)
染谷盛一氏の勲三等祝賀会開く
津田能象さんを悼む
故郷礼讃(座談会=山口県)
(出席者=長谷川静夫、緒方聖雄)
「情報」二〇〇号記念パーティー
この目で見たタイのクーデター(田中栄一)
文京区長職代理者に遠藤助役
古賀一郎区議勲四等瑞宝章
岩井恒一氏勲五等瑞宝章
大塚警察署が落成
共産党宮沢区議が辞任
尾川徹郎氏死去
区内のねたきり老人八百人を上廻る
早朝の全裸事件(大塚署)
小石川納貯連でパレード
後任区長に遠藤氏推せん(自民党)
愛菊会10周年迎う
税務表彰行う
20 S49
日本アジア中小企業連盟何応欽将軍に胸像贈呈
故尾川区長の葬儀
文京区長に遠藤正則氏
小石川食品衛生協会20周年を
不況と納税(座談会)
(出席者=加藤三忍、窪寺権次郎)
勝海舟私論(田代喜一郎)
浪越さんマリリンモンローの墓前に詣ず
カラカラ天気続きで緊急防火運動推進
青林斉氏死去
森田忠一氏死去
日台路線めぐり中華民国態度強硬
文京区インフレ対策で緊急対策
鳩山威一郎氏参院に出馬
武道始め行う
浦部武夫氏を悼む
アジアの鼓動(連載=田代喜一郎)
虎より怖いもの(柴山全慶)
確定申告受付開始
文京区助役に佐藤繁雄氏
長野高一氏死去
来春の区議選候補者少ない
納税表彰行う
遠藤区長と行政を語る(対談)
(遠藤正則、田代喜一郎)
日台路線めぐり最悪事態に
井形卓三氏に勲四等旭日章
上田晴康氏に藍綬褒章
ソ連は中共に対する包囲網を展開か(池田正之輔)
もう一度見直すべきだ日本と中華民国台湾
春の火災予防運動(座談会・出席者=小沼小石川、伊藤本郷予防課長)
野上さんを悼む
自民党文京支部安井、鳩山氏支援
参議院選挙展望
日教組とこんごの日本教育(松永光)
小石川法人会長に下田俊雄氏
区政見たまゝ
来年度は区長公選
今秋にも中ソ戦争か(香港で英紙報ず)
監査員に大久保、吉川氏
法律扶助協会長に石田寅雄氏
日台路線停止とこんごの日華問題(田中栄一)
指圧は世界語(浪越徳治郎)
池之端文化センター火災で小野消防士殉職
東京商工会議所文京支部が発足
参議院選回顧
大円寺
経済の国際流動(館野守男)
選挙管理委員長に土橋金筰氏
赤池一氏が郷里に鳥居寄附
あわれボーリング三十日に閉鎖す
東商文京支部で無担保保証融資
好評はくした礫南プール教室
文京人懇談会が発足
自民党文京支部十月に大会
二つの美話
経済大国の終焉(土居明夫)
全国印刷組合理事長に山元正宣氏
並木顕夫、早乙女一栄区議が引退表明
ロケット弾命中(陸上自衛隊演習)
税を知る週間(座談会)
(出席者=室田俊雄、窪寺権次郎、畠中義雄)
元町浄水場上を緑地公園に
小石川、本郷消防団秋の合同点検式
都の事務事業区に大巾移管
鳩山邦夫君衆議院に立候補
並木顕夫氏に勲四等瑞宝章
鷹田芳氏に勲五等瑞宝章
長谷川静夫区議も引退を表明
山崎消防総監、当面の消防行政語る
税を知る週間
三好登佐嘉氏に警視総監章
不況と納税(座談会)
(出席者=篠央、二村末雄、佐々木満)
福島画伯の個展中華民国台北市で
日台路線の再開、当分は難しい
税務表彰行う
東都新報社の創刊20周年記念会
文京区で緊急融資
21 S41
福島画伯の個展台北市国立歴史博物館で行う
文京区長選遠藤独走の感
今年も裸でアッハハハ
中島区議引退を表明
区議選展望
戦後憲法のまちがいを直す(幣原道太郎)
種田清一区議も引退を表明
故秋本平十郎氏の三回忌法要
浦部武夫氏の一周忌法要
中華民国台湾原子力時代に入る
都知事候補に石原慎太郎氏
定例区議会
49年度の納税表彰行う
並木顕夫区議の叙勲祝賀会
母と子のスキー教室
古賀一郎区議の叙勲祝賀会
新人大いに語る
(煙山力、塚田平治、黒田輝雄)
渡辺岳神夫妻の金婚式
蒋介石総統の追悼式行う(公開堂)
区長選は二名で
小堀先生を悼む
伝通院の桜
区長区議選展望
南ベトナムの崩壊とこんごのアジア
浪越徳治郎氏の百五十五の祝い
不況と納税(座談会)
(出席者=室田小石川税務署長、窪寺納連会長)
駒込警察署安西刑事春日区議宅で取調か
東都新報伏見稲荷参拝団で鳥居奉納
遠藤区長に所信をただす(対談)
動坂町会役員デマを流す
議会役職で自民党は分裂か
小林晟高夫妻の金婚式
警察官の泊る処がない団子坂交番
台北の旅に佐藤栄作氏を偲ぶ(田代喜一郎)
昭和50年度の商店まつり
お盆をひかえて佐藤さんを偲ぶ(浪越徳治郎)
暑中鼎談(出席者=浪越徳治郎、小池政雄、田代喜一郎)
あー下田よ
東都新報社主催で「日華友好の夕」開く
更生保護婦人の研究指導と愛情(宮川英子)
不況と納税(座談会・篠央、加藤学)
消防と生活(座談会)
(出席者=富山佳行、長谷部義雄)
田代喜一郎著「だっだ子日本」の出版記念会
私の中国訪問記(奥村孝三郎)
庶民と政治(座談会・出席者=鳩山邦夫、金子秀雄、中村義郎)
並木顕夫氏死去
田中仁作市都知事章を
荒木丈太郎氏喜寿の祝い
区議会交通公害委員会が四日市市一泊旅行
染谷盛一氏米寿と引退の会
中島利三郎氏に勲五等瑞宝章
不況と納税(座談会)
(出席者=藤沢保太郎、窪寺権次郎)
文京区の財政に赤信号、20億の借金で越年
文京区が重要文化財を指定
庶民と政治(座談会・出席者=山田久就、松林孝、鈴木一義)
松風流で免状式
22 S51
移り行くアジア(原文兵衛)
滝のある寺(浄心寺)
ふるさと・ぶんきょう(田代喜一郎)
今年も仕事、浪曲(平田利市)
中小企業の前途(座談会)
(出席者=小林平治、與田勝蔵、鈴木貞三郎、倉田光雄、利根川政次)
50年度納税表彰
八千代町会が沿革誌を発行
原尨先生を悼む(今尾アツ子)
浦部さんを想う(座談会・出席者=岩崎銀造、鷹田芳、松山雅昭、高柳進)
鎮座十周年の小石川大神宮
小石川、本郷消防団始式
文京区政に暗い影
防衛とは何か(牛場信彦)
富坂警察署が署歌をつくる
区立質屋は大はやり
衆院選展望
選挙法の改正で届出団体は都に
春の火災予防運動
文京懇話会が遠藤区長と懇談会
蒋公墓陵参拝記(田代喜一郎)
三月二十五日は文京区誕生日
本郷消防団中川団長が勇退
もはんとしたい台東支部大会
ロッキード事件、国民の疑惑とけ(田中栄一)
土橋金筰氏に勲五等瑞宝章
性病を撲滅(座談会=出席者=岩野保健部長、及川伝染病予防委員会長)
交通安全週間開く
本郷消防団長に水上一雄氏
東都新報陽春の夕ひらく
ロッキード事件と日米関係
世界一のソ連軍事力(石村暢五郎)
横山柱一郎氏に勲七等
愛犬家協会で里親を求める会
浄心寺で台北市訪問
村山装飾K、会長に村山正治、社長に常三郎氏
日本の防衛についての私の三原論(坂田道太)
フィリッピン記(平田利市)
区民葬料金変る
文京公会堂近くとりこわし
文釣会30周年を
種田さんを想う(田代喜一郎)
日本海は今やソ連海となった(曽野明)
51年度の商店まつり
生活品交換会
小石川図書館千石分室オープン
横浜華僑乱闘事件
夢の大橋万才!ふるさとに帰る(緒方聖雄)
栗本俊道氏を悼む
田中角栄の敗北と自民党の前途
小石川大神宮鎮座10周年
確定申告おわる
たった一時間の大雨でまたまた浸水
新装なったミナヨ光芸
伝通院住職に大河内秀敏氏
東都新報社主催「日華友好の夕」ひらく
礫南地区町会で子供相撲大会
礫川婦人会の第25回敬老会
二人の毛沢東(田代喜一郎)
北原千秋氏に勲五等旭日章
窪寺権治郎氏に国税局長官章
毛沢東の死(平野力三)
衆議院選挙(公示11月15日、投票日12月5日)
財界再編の感(細川隆一郎)
文京区と中尾工業が土木工事で要望
那須の日帰り旅行(那須高原嘯風荘建築)
歳末助合い運動
51年度の商店コンクール
本郷税務署で納税表彰式
衆議院選終る(鳩山、山田、中川氏当選)
岡本三衛門神父供養塔建設へ
衆議院回顧
来夏都議選に加藤隆一区議立候補
小石川税務署、納貯連で祝賀会
23 S52
鳩山外相に望む(田代喜一郎)
アメリカより優秀なソ連の軍備能力
富所夫人の夢
区民年賀会
福田内閣の課題(佐々木盛雄)
名僧道安大師逝く
都議選で中内、加藤氏を公認(自民党)
確定申告と納税
人気最高!後楽園サーカス
東都新報社で伊勢参拝
不況と納税(座談会)
(出席者=中澤保二、加藤学、二村末雄)
都議選展望
教育に望むもの
文京と税事務所納税表彰行う
本郷薬師堂の再建
名誉市民条例を提出(区議会)
産業連合会で従業員表彰
文京区が人権モデル地区に
文京区で手数料値上げ
文京区の30年と私の30年(依田圭五)
礫川婦人会第25回総会
東都新報社で防火の集い
文京区の基本構想樹立(遠藤正則)
区制施行30周年行事を4月30日に
奥村孝三郎後援会10周年
山元正宣氏に勲四等瑞宝章
園田耕三氏に勲六等旭日章
愛犬家協会のパレード
東都新報社陽春の集い、ひらく
名誉区民第一号に染谷盛一氏
文京区政30周年によせる区民の声
都議選展望
礫南地区にSLが登場!
区議会史上はじめて酒酔怒号で流会
都議選終る(中内、栗原、酒井氏が当選)
成田山台北別院の地鎮祭
金原四郎氏が全法連の会長に
区民葬の葬儀、区が助成する
始まった鳩山、深谷の闘い
大手土建業者が区立学校を狙う
敬老の日(三室文春さん98歳)
日本における防衛政策の歴史(猪木正道)
思い切った物価対策をとれ
望まれる戸籍法の改正
古谷戸籍課長偽結婚届けを見破る
旧菊坂ホテルに記念碑
税を知る週間
アメリカの議員と朝鮮問題で討議(鳩山邦夫)
田辺三郎さんの祝い
染谷盛一氏の名誉区民祝賀会
郵政省で長島さんに感謝状
東都新報社主催の第二回盆栽展
荒川忠親氏に勲五等瑞宝章
田中清太郎氏に勲六等
母の思い出(久永よし子)
一万田誠さんの墓ができる
23年を回顧(座談会=出席者=井形貞三、遠藤正則、田代喜一郎)
山田久就氏国務大臣に就任
52年度の納税表彰式
秋の火災予防運動
駐車場が欲しい本郷旅館の窮状
52年度防火運動の表彰
24 S53
浦部さんの美挙
大熊整美堂50周年迎う
山田久就氏の大臣就任祝賀会
全国ではじめての本郷青色申告会館(二村末雄)
酒井イトさんを想う
確定申告はお早めに
日中条約と北京の世界戦略(井上茂信)
本郷千駄木、動坂地区に放火魔
原町々会防災本部を設置
来年の区議選四十数名の闘いか
アメリカのILO脱退と世界の影響
産業連合会創立10周年祝賀
くりあげ節分人気上々で終始=吹上神社
不況と納税(座談会・出席者=臼井満、窪寺権次郎、西守正義)
文京区3大重点施策を発表
助役に麻田忠夫氏
スポーツ年齢に挑戦しましょう(小里秋男)
都税事務所52年度の表彰
春の火災予防運動
当面の区政を語る(座談会・出席者=遠藤正則、白石瑛、田代喜一郎)
根津宮永町会が町連から脱退
成人式にもっと愛情を(今井勝重)
春の交通安全週間
自民党文京支部長に荒木丈太郎氏
清水栄一区議の祝賀会
婚礼シーズンひかえ喜山が展示会
埼玉県人豆腐組合の新年会
古紙業界のヨーロッパ視察(当原晟磨)
交通安全パレード行う
申告納税おわる
曙町会防災本部を設置
関口台小学校改築工事順調に
浄心寺で夜桜観賞
52年度の区政表彰
この道会でバザーひらく
後楽園スタヂアム社長に保坂誠氏
玉ねぎが一杯二百円(柳町の目崎さん)
黒田小学校の百年、記念祭を行う
52年度の都主税局長表彰
春の交通安全週間で優良運転手表彰
東都新報主催に第三回盆栽展
中華民国第六期総統に?経国氏
駒門駐屯地視察
田島寛一、加藤学氏に勲五等
産業連合会長に丹羽春夫氏
中華民国新内閣が発足
自民党文京支部役員きまる
ふるさとぶんきょう二周年迎う
祭りについて(中川正光)
小石川納貯連会長に山口長太郎氏
すずらん通り商店街、夕方六時に交通規制
総選挙は十月実施の線が
来春の区議選は四十余名
本郷薬師堂近く落成式
倉田さんの追憶(田代喜一郎)
日本の空の防衛は現状で果たしてよいのか
来春の区議選第一次を公認
ほたる(遠北英雄)
関東人権擁護委員会30周年迎える
教育委員会は八月休暇返上せよ
日用生活品の交換は大盛況
第一回薪能ひらく
社会党区議団漸く一本に
水口清後援会結成祝賀会
再び中国を訪ねて(奥村孝三郎)
お嫁さんどうぞ!国税局が呼びかける
交通安全週間ひらく
山田国務大臣日米会議に出席
ヨーロッパ紀行(山中雪)
日照権始末記
中華民国政府成田寺建立を認可
ふるさと佐賀(座談会)
小石川消防署長に北山氏
東都新報納涼の夕ひらく
後楽町会25周年祝賀会
鳩山邦夫代議士も近く自民党に入党か
二村末雄氏大蔵大臣賞を
倫理研究所11周年記念
秋の防犯運動
白山上青色申告宣言の街発会する
小石川表町会20周年
自衛隊大演習見て(座談会)
(出席者=浪越徳治郎、中村勝年、緒方聖雄、水口清、北原曽平)
ボケボケの日本(源田実)
立正佼成会28回のお会式
統一地方選挙日和きまる
東都新報社で海上自衛隊視察
区議会ひらく
日照権始末記
観光協会が秩父の夜祭り
下真砂町婦人部郵政大臣表彰
矢島高人区議の出版認念会
年末というのに11万通の幣貨(小石川郵便局)
53年度の納税表彰
故秋本平十郎氏の七回忌行う
25 S54
念頭所感(山田久就、深谷隆司、古賀一郎、上野博、大仁京子氏)
鳩山邦夫代議士自民党入党に賛意
円高黒字で驕ることなかれ(原裕三)
週間サンケイの記事は本当なのか
羊年のつれづれ(徐清成)
自民党支部大会21日にひらく
大型スーパー進出で商店会反対運動
飯塚文治郎氏出版記念会ひらく
吹上稲荷社の節分祭
区議選に出る人大いに語る(座談会)
(出席者=竹内虎之助、片桐まさお、水口清)
都知事選(投票は4月8日)
故鳩山首相の20年祭ひらかれる
選管で町別有権者数発表
立正佼成会文京支部で区民彼岸法要
春の火災予防運動
申告納税おわる
坂部さんの一周忌法要
文京区長に遠藤正則氏当選
区議選終る
都知事に鈴木俊一氏副知事に野村、三木氏
高額所得者発表
菊池芳二氏に勲六等旭日章
区議選回顧
決断のないカーター外交
区議会議長に小里秋男氏副議長に保田富士男氏
第四回盆栽展ひらく
東都新報社で航空自衛隊視察
中内佐光氏死去
議長選回顧
総会シーズン終る
ふるさとぶんきょう三周年記念
文京商店まつり
定例区議会ひらく
中内さん追憶
日米文化教育合同委員会に出席して(山田久就)
提案したい健康都市宣言(座談会)
(出席者=小里秋男、菊見玉三、保田富士男、川口豊、田代喜一郎)
区議会おわる(監査員に村上藤吉氏)
東商文京支部の五周年記念
小石川清掃協会の総会
小石川、本郷税務署長変る
代議士に聞く(山田久就、鳩山邦夫)
選挙管理委員長に中島利三郎氏
来年の成人式実施法に提言(今井勝重)
第16回文京納貯連合協議会の総会
本郷料飲組合の総会
信仰と日常生活(座談会・出席者=小池政雄、星野恭子、石田寅雄、田代喜一郎)
地震災害に備えて(滝沢彦治)
自民党文京支部大会ひらく
国会解散
フレンドシップフォース日本支部が発足
日華親善で文京ライオンズが子供達を招待
強羅保養所の完成見取図
キエフ型空母について
有権者一万七千人減る
海上自衛隊「くらま」の進水式
国会議員候補者の抱負(山田久執、鳩山邦夫、中川よしみ、深谷隆司)
総選挙を顧る
五社稲荷社の大祭
定例区議会ひらく
上田晴康氏に勲五等旭日章
雪田健二、池田信太郎、堀のぶ氏に法務大臣章
立正佼成会小石川支部大会
わたしと田代君(吉田嘉和知)
湯島天神境内で菊人形展
東都新報25周年によせる(遠藤正則、鳩山邦夫、深谷隆司)
年末年始の郵便今年は心配なし
本紙25周年記念祝賀会行う
本郷税務署の納税表彰
北原曾平氏の横顔
バラの会が信州路を旅行
資料の利用については4階 図書室のご利用にあたってをご覧ください。
- 担当:
- 図書情報部 図書係
- 電話番号:
- 03-3222-2573
- FAX:
- 03-3222-2626

