図書目録ワタクシ ノ ミタ メイジ タイショウ資料番号:080004995
私の見た明治大正
- サブタイトル
- 編著者名
- 木村 松治郎 著者
- 出版者
- [木村松治郎]
- 出版年月
- 1983年(昭和58年)12月
- 大きさ(縦×横)cm
- 19×
- ページ
- 266p
- ISBN
- NDC(分類)
- 213.6
- 請求記号
- E213.6/Ki39
- 保管場所
- 地下書庫江波戸図書
- 内容注記
- 制作:丸善出版サービスセンター 著者の肖像あり
- 昭和館デジタルアーカイブ
和書
江波戸昭氏旧蔵資料
目次
1 まえがき
2 日本橋魚市場とその周辺
3 神田は私の生まれた故郷
4 上野浅草は昔の盛り場
5 辰巳(深川)は私の第二の故郷
6 思い出は今は昔の佃島
7 築地より銀座八丁思いは果てなし
8 京橋と日本橋で見たもの
9 向島の桜と団子坂の菊人形
10 隅田川の渡船場
11 葦原将軍という男
12 角聖常陸山谷右衛門
13 花相撲と江戸っ子力士鶴渡り
14 思い出深い力士達
15 二代目市川左団次
16 桃中軒雲右衛門
17 清水で聞いた次郎長の裏話
18 焼き討ち騒ぎと明治天皇
19 初めて見たスミスの飛行
20 関東大震災余話
21 若者達の誰もが一度は通る道
22 無政府主義者大杉栄と思想家達
23 武蔵野を歩く
24 芝より品川へ
25 本郷と駒込を歩く
26 古河庭園より王子、赤羽のこと
27 縁日と街で見かけた雑多なもの
28 とりとめもなく想い出は走る
29 西本願寺大谷探検隊のこと
30 幽霊を見たという話
31 東京会席料理店列伝
32 冷凍海老の昔話
33 書きたくなかった関東大震災の話
34 唯一つ残った都電沿線の昔ばなし
35 丸の内聞き書き
36 魚河岸雑話あれこれ
37 江戸っ子について
38 青梅にかくれた一ヵ月
39 車海老と鮎
40 明治にまだ残っていたもの
41 思い出した深川浜のこと
42 東京の昔を調べ今を語る
43 あとがき
44 試作短編小説 「月子よりの手紙」
図書目録のお問い合わせ
資料の利用については4階 図書室のご利用にあたってをご覧ください。
- 担当:
- 図書情報部 図書係
- 電話番号:
- 03-3222-2573
- FAX:
- 03-3222-2626