図書目録トウキョウ ザンエイ資料番号:080004958
東京残影
- サブタイトル
- 編著者名
- 川本 三郎 [著]
- 出版者
- 日本文芸社
- 出版年月
- 1992年(平成4年)7月
- 大きさ(縦×横)cm
- 20×
- ページ
- 289p
- ISBN
- 4537050144
- NDC(分類)
- 914
- 請求記号
- E914/Ka95
- 保管場所
- 地下書庫江波戸図書
- 内容注記
- つげ義春ほかの肖像あり
- 昭和館デジタルアーカイブ
和書
江波戸昭氏旧蔵資料
目次
1
都電が走っていた頃
下町は工場の町だった
ありふれた町
銀座を通って荒川土手へ
一人になるために町を歩く
坂道に見る文学の風景
東京はときどき美しい
2
映画に連れていってもらった頃
黒白スタンダードに惹かれていた頃
ドイツ映画が好きになった頃
映画に描かれた昭和二十年代
3
場末の抒情(つげ義春)
隠者願望(つげ義春『無能の人』)
戦後から遠く離れて つげ忠男論
4
ランティエの余裕と孤独(澁澤龍彦)
市川の荷風
荷風の墓参趣味
陽気な精神の錬金術師 龍膽寺雄論
風見鶏のある家で
5
温室のなかの夢(佐藤春夫)
内田百聞『春雪記』
「如是閑文藝選集」
野口冨士男『私のなかの東京』
芝木好子『群青の湖』
芝木好子『落葉の季節』
川のある風景 追悼・芝木好子
池波正太郎『ドンレミイの雨』
池波正太郎『原っぱ』
久世光彦『怖い絵』
都市表現の創造 海野弘『モダン都市東京』
変貌東京と同世代作家
モダン都市の原像
6
小さな桃源郷
失われたモノの活字博物館
あとがき
序にかえて(扇谷正造)
図書目録のお問い合わせ
資料の利用については4階 図書室のご利用にあたってをご覧ください。
- 担当:
- 図書情報部 図書係
- 電話番号:
- 03-3222-2573
- FAX:
- 03-3222-2626

