図書目録トウキョウ ニンゲン モヨウ資料番号:080004885

東京人間模様

サブタイトル
編著者名
読売新聞社 編著
出版者
洋泉社
出版年月
1987年(昭和62年)3月
大きさ(縦×横)cm
19×
ページ
209p
ISBN
NDC(分類)
291.36
請求記号
E291.36/Y81
保管場所
地下書庫江波戸図書
内容注記
昭和館デジタルアーカイブ
和書 江波戸昭氏旧蔵資料
目次

第1章 東京湾岸の街
葛西クリーンタウン-東京湾が湖に見える
なぎさニュータウン-荒野に人のぬくもり
お台場公園-若者とウィンドサーフィン
中央防波堤内埋め立て地-三十メートルのゴミの山
若洲橋-投げ釣りとラーメンの屋台
巨大クレーン船-無数のワイヤが空から降る
大田区羽田六丁目-江戸前の魚と貝をとる
野鳥公園となぎさニュータウン-鳥のさえずりが聞こえる街に
青海一丁目の船だまり-ダルマ船今昔
人口なぎさ-水遊びと水鳥の楽園
なぎさニュータウン-近くて遠い足なし団地
あたらしい街-高層住宅とカギっ子
首都高速葛飾江戸川線-高速道路のマラソン大会
第2章 田園調布
高級住宅-地価一年で二倍
陽のあたる坂道-消えるショパンの調べ
駅舎-駅前の一日
帰国子女-生き生き国際授業
田園コロシアム-昔の大歓声なく
住宅-消える豪邸
渋沢翁の理想-人間味あふれる街
第3章 青ヶ島
1 あおがしま丸-唯一の生命線
青ヶ島小中学校-環境と純な心
黒牛飼育-農業から公共事業へ
駐在さん-当面出番なし
クミチャンズ-人気バレーボールチーム
アマチュア無線-南の島のロマンと現実
オレたちの海-築地の市場に大漁旗
第4章 高尾山
年配の会社員-高血圧のためにお百度を踏む
薬王院の僧-煩悩の火を消す元消防士
ハリモミの木-高尾山の七不思議
ゴミとの戦い-くずかご撤去
逆転層-上昇をやめる白煙
クモ探し-昆虫の宝庫
山伏入門-年二回参加の少年
雪害-回復十年の大被害
中央大学「旅の会」-登るたびに新発見
お山のタケちゃん-高尾山に住むたった一人の小学生
第5章 国際都市・東京
環境デザイナーの美学-東京湾連絡橋の計画
東京のムスリム-イギリス留学での出合
初の外人デザイナー-ファッション震源地・東京
外人弁護士-アメリカ最大手進出
イタリア人社員-母国にカルチャーショック
週間英字新聞-人気の無料ミニコミ紙
国際会議部-同時通訳から観光旅行まで
ストーンクラブの店-マイアミの味を変える
港区租界-外国人相手の不動産業
ニューヨーク駐在員-23代目の壮行会
成田発ロンドン行き-ニュースは世界へ
洋書感想文コンテスト-ペーパーバックのすすめ
プロモーター-異色の新規参入
女性入国警備官-違反外国人の摘発
二重構造国際化論-交流は専門家に

図書目録のお問い合わせ

資料の利用については4階 図書室のご利用にあたってをご覧ください。

担当:
図書情報部 図書係
電話番号:
03-3222-2573
FAX:
03-3222-2626